マガジンのカバー画像

こころを病(やま)すということ

6
何故、人はこころを病(やま)すのか。それは、心のことを然程習ってないことにはじまる。 人は心を知っているようで実は心を知らない。それは心という字とその意味を辞書で知ったぐらいで…
運営しているクリエイター

#解決

出来事とこころ

出来事とこころ

人は出来事が起きると、知らず知らずに自身のこころも考えている。
しかし、出来事とこころは切り離すことが必要となる。

それは、出来事とこころを一緒に考えれば「二兎追う者は一兎も得ず」で得るものをなくします。

もう少し具体的にお話をしますと、お正月に売られている縁起物の”熊手”があります。この縁起物の熊手を買われたことある人もいると思いますが、その際、熊手とともに売られる縁起物の”笊(ざる)”を買

もっとみる
こころからの病

こころからの病

人は幸せを好む。
当たり前なこと。

ただ、幸せになりたいがばかりに感情を湧かし心に負担をかける。

幸せとは何か。
自分はどうありたいのか。

自分たちには幸せなことが沢山ある。それはいろんな物事で感じている。何故、幸せになりたいのか。

不幸になりたくないからに間違いない。

人は物事で幸せを感じ、物事により不幸も感じる。
それが出来事であり、人が人生を歩めば必ず起きることとである。

そんな

もっとみる