【連載】家族会議『間違ったアンガーマネジメント』
「親戚で一番幸せな家族になろうよ」のひと言から始まったわが家の家族会議。2020年1月6日から約4ヶ月に渡って行った会議の様子を、録音記録をもとに書き記しています。
前回の記事はこちら。
家族会議17回目#3|間違ったアンガーマネジメント
――この日の家族会議は、2回目の会議の録音を振り返りながら話し合いをしている。
録音の中では、「実家の習慣の違い」が話題になっていて、その中での父の矛盾した発言に対し、母が感じたことを話した。(昨日の記事)
わたし:
なんか、お父さんの今の雰囲気はなに?昨日の夜、(自分をぶっ壊すって)心に決めたから、そういう感じになってるってこと?
父:
(うなずく)
わたし:
うん、そうだよね。うん、なんか、それ見てるとやっぱちょっと微妙だなって思っちゃう。ただ抑えてるだけみたいに。
――これまでの家族会議で、父の上から目線や自己中心的な考え方を指摘してきた。そこで父は、自分を「ぶっ壊す」ことにした。(一昨日の記事)
そのせいか、父は母の嫌味混じりの言葉にも、「そうですね」「おっしゃるとおりです」と肯定し、「(お母さんは)立派でございます」と母を持ち上げ、「(俺は)アホでございます」と自虐した。
それが明らかに、気持ちと一致していないのを感じるのである。
父:
今目的は抑えるんじゃなくて、言葉に気をつけようと思ってるの。今の第一目標は。
わたし:
あーうんうんなるほど。そうすると抑えることになっちゃうみたいなことかな?
父:
なるのかな。わかんないけど。とにかく目的は今は抑え…あ、言葉というのは、今の話を聞いてて、普段だったら反論するんだよ。反論すると、どうしても上から目線の言葉だったり、なんかに出てくるって散々言われてるんで。
とにかく反論は抑えて、抑えるときの言葉が。
わたし:
うん。
父:
威圧的じゃない、柔らかな言葉で話しましょうということを心がけてやってまして、今は。
わたし:
うんうん。
父:
これをちょっと続けていこうかなと。
わたし:
うん。うん。
――アンガーマネジメントをしようと、いうことなのだろう。
だけど、なんか違うんだよな‥‥と思うわたしに、本がヒントをくれた。
父の怒りは確かに感情的だ。まさに感情に流されている。というより、翻弄されている。
勝手に出てきて暴れようとする怒りに対し、「出てくるな。じっとしてろ」と命令しているだけであって、マネジメントなどできていない。
いくら「そうですね」と肯定しても、母を持ち上げても、まるでそうは思っていないのがバレバレだ。
それは、十分に威圧的な態度でもある。
それに、「こう言っておけば満足だろう」と、なめられている気さえしてしまう。
どちらかといえば、怒りをコントロールしているのではなく、相手をコントロールしようとしていることにもなるだろう。
父は、怒りを出さない代わりに心にもない言葉でわたしたちを騙し、怒りとは別のかたちで自分の支配欲を満たそうとしたのだ。
- 今日はここまで -
「アンガーマネジメント=怒りのコントロール」には、自己分析がセットじゃないとダメなんだと思う。
怒りを表に出さないだけでは、アンガーマネジメントにはならない。
<次回に続く>
これまでの家族会議記事はマガジンにまとめています。お時間あればぜひ、わが家の会議をのぞきに来てください!
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!