見出し画像

【233日目:毎日ご質問回答】今、一番失いたくないものは何ですか?

ご質問ありがとうございます。

そうですねー。自分が積み上げてきた心身の健康を増進、促進するセロトニンを増やす各種習慣ですかねー。8時間睡眠と朝トレーニング、未熟青玄米の摂取がとても効果的だと感じています。

そして、その上で、家族やご近所さんや同僚などと井戸端会議やコーヒーブレイクなど人間関係グルーミングをしたり、目の前の相手に手助けになることをすると高まるオキシトシン習慣をより増やしていきたいですね。オキシトシンを高める時のキーワードは帰属意識、仲間意識です。相手がどう思っているかを想像することよりも、自分がその人間関係に仲間意識が生まれれば、その時間、無意識領域からの深い幸福感に包まれます。多少の波風に動じません。私がずっと心から楽しんでいたサッカーチームで練習を重ね、試合をしていたあの人間関係です。仲間を作り出す勇気と行動がキーになります。

また、私の大好きなチャップリンの名言にこうあります。

ーーーー
「人生は恐れなければ、とても素晴らしいものなんだよ。 人生に必要なもの。 それは勇気と想像力、そして少しのお金だ。 」 Life can be wonderful if you’re not afraid of it. All it takes is courage, imagination… and a little dough. 1889年4月16日 - 1977年12月25日。参照: motivation-up.com/word/002.html ーーーー


セロトニンを高める習慣で心身の健康を増進し、オキシトシンを高める習慣で自分の人間関係の中に仲間意識を芽生えさせ育てたら、その上でやっとお金や資産などより豊かな生活ができる挑戦、つまりドーパミンのコントロールが出来ます。ドーパミンはセロトニンとオキシトシンと違い、強い依存性があります。セロトニンとオキシトシンを高める習慣の上で挑戦することでドーパミンをコントロールすることができます。お酒は飲んでも飲まれるな!はこのことを言っていたのです。深いなー。

短期的にお金儲けをしても心身の健康と人間関係がボロボロでは後の祭りです。人生は思ったよりも長い。資産形成は長期戦で、自身の健康と仲間意識をじっくり育てたうえでの上で、よりじっくりと取り組むべき課題です。

お金自体の形もどんどん変わっている時代ですからね。
ということで、長期的な資産形成にじっくり挑戦していくことが人生の一つの柱なので、自身の健康習慣と仲間意識を育てる習慣が今一番失いたくないものになります。

==============

ご覧いただき、ありがとうございます。

毎朝7時過ぎに【ふわっち】で全力ラジオ体操含む

トレーニング配信を行っています。是非、ご参加ください。

集中力維持・リラックスタイムのお供になる

自然音・環境音をYoutubeに投稿

重ねて、Twitter, Youtubeのフォローよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!

こうじろう
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!