![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172224758/rectangle_large_type_2_026b0820d26d1b6e4be981a8a6686a70.png?width=1200)
ちゃんと鼻呼吸してますか?最強の免疫を手に入れる❣️
情報過多のこの世界。ゆったりとした時間を贅沢に感じることは、至福の喜びかもしれません。だんだん、年を重ねていくとね、一人で過ごす時間が自分にはぜいたくに感じられる。情報は五感から入りますが、その情報をいかに少なくするか。それが、2025年からの最高の贅沢じゃないかな。
さて、今日のテーマは、「ちゃんと鼻呼吸してますか?最強の免疫を手に入れる」です。
そもそも瞑想時間でもとらなければ、自分の呼吸に意識を向けることもないし、寝ている時なんかはムリ。最近は花粉や鼻炎など持っているかたは、そもそも、口呼吸で精いっぱいだ。
私は、お酒を飲む習慣はありませんが、たまに仲間と飲んで、そのまま寝ると、どうも口が乾く。たぶん、お酒で鼻が詰まりやすくなっていて、口呼吸になっているんだろうな。
ちょっと前に、アメリカだったか、アフリカだったか、忘れましたが、お母さんが、子供の検診のときに、あるお母さんたち(たぶんネイティブアメリカン)は、口呼吸しないように、口を手で塞いでいるという話を聞いてびっくりしました。
その心は、やっぱり子供が健康にいるためには、「鼻呼吸をさせる」ということを知っているのでしょう。
医学的にも、、鼻腔粘膜では、線毛の上皮細胞と粘液の分泌されて、鼻毛とともにウイルスなどをからめとって侵入を防ぎます。対し、口呼吸はダイレクトに喉や気管支に外気が送り込まれ、乾燥し、ウイルスが付着してそのまま発症してしまうなんていう理屈のよう。
そして、もう1つあまり知られていないのが、鼻呼吸では、微量に「一酸化窒素」が取り込めるというメリットがあります。この一酸化窒素は、血管を拡張する作用があり、血管を柔らかくします。運動選手や老化対策にも絶大な効果を発揮する。
私のロードバイクの知り合いには、自分の体の疲れを回復するために、口をテープでふさいで寝るというツワモノもいる程。つまり、血管を拡張し、血流をうながし、栄養を運び、逆に疲れの原因の乳酸などの排出を促進するということです。ま、私はさすがにそこまではしませんが(^_-)-☆
私は、よく風邪ひくな~
とか
うちの子はいつも喉がいたくなって、熱を出すのよ~
とか、
最近は前の日の疲れが取れにくい
とか
そんな人には、ぜひこの鼻呼吸を研究、実践してみてください。
おそらく、1週間もしないうちに、効果を実感することでしょう。
いいですか、病院通いする前に、今すぐできる自分の呼吸。すぐに薬を飲むなら、飲まないように鼻呼吸。ですよ。
#健康対策 #免疫力 #健康促進 #鼻呼吸 #ウイルス #口呼吸 #血管拡張 #疲れ #だるい #鼻粘液 #鼻腔粘膜 #鼻毛 #一酸化窒素 #子供の健康 #元気な子供