![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74201053/rectangle_large_type_2_393aac00d973c66e5b4ff1c8eb2ffaaa.jpg?width=1200)
鶏もも肉の大葉付け焼き、オニオンスライスなど
2022年3月13日(日)
もうちょっと痩せたいのだがここ数ヶ月、体重が下げ止まっている。カロリーを気にしながらの料理。
大葉は10日前に5枚入りを買って3枚だけ使い、残っていたもの。清潔な瓶の底に1㎝くらいの水を張って立てた状態で野菜室に入れておくと日持ちするということを最近知ったので、ダメもとでやってみた。若干黒ずんで怪しいところは切り捨てたが何とか使えた。再度保存法を確認したら、水は3日おきぐらいに替えるべきだったらしい。
用意するもの
・鶏もも肉 50g(2切れ)
・大葉 2枚
・塩 少々
・胡椒 少々
・片栗粉 少々
鶏もも肉についている皮は取り外す。鶏もも肉の両面に軽く塩を振りしばらく置いておく。
ペーパータオルで水気を拭き取り、胡椒を振る。
フライパンを弱火にかけ、鶏皮の一部を切り取ってフライパンに擦りつけて油を引き出す。温度の低いうちに鶏もも肉を置いてじっくり焼く。6~8分くらい焼いて裏返す。
大葉の片面に片栗粉を薄くまぶす。鶏もも肉に片栗粉をまぶした面を向けて貼り、巻き付ける。ほどほどに焼けたら火を止め、しばらくそのままフライパンに置いて余熱で中まで火を通し、皿に盛りつけてできあがり。
油を控えてあっさりと。大葉の香りはそれほど強くはないが無いこともない。
オニオンスライスは新たまねぎ1/4個を薄切りにしてざるにとり、さっと流水で洗い、皿に盛りつけて鰹節とポン酢をかけて。
車麩のみそ汁と合わせてもおかずが多すぎることもなく、ごはん1膳分とちょうど釣り合いが取れる量だった。これくらいでいいんだ。意識して控えめにしないと作ったら作った分全部食べちゃうからなー。
明日もおいしいものが食べられますように!