
しめ鯖とほうれん草のごま和え、もずく
2021年5月2日(日)
しめ鯖はすでにできたものを買ってきて切っただけ。もずくも市販のもの。作ったのはほうれん草のごま和えだけ。
ほうれん草のごま和えなんて検索すればごまんと出てくるだろうから、自身の覚え書きとして記す。
用意するもの
・カットほうれん草(冷凍) 20g
・にんじん 20g
・白ごま 小さじ2
・砂糖 小さじ1弱
・しょうゆ 小さじ2
ほうれん草は500wで1分30秒電子レンジにかけて解凍する。にんじんは沸騰させた鍋で3分ほどゆでた後、細切りに。
白ごまは小鍋で乾煎りしてからすり鉢でする。そこに砂糖としょうゆを入れ、ほうれん草とにんじんも入れて和えたらできあがり。
一応、切っただけのしめ鯖。
そしてほうれん草のごま和え。
家のどこかにどんぶりくらいのサイズのすり鉢があったはずなのだが、探すより買ってきた方が早い困った家で、100均ですりこ木とセットになったごますり用の小さいすり鉢を買ってしまった。
やっぱり煎りたてすりたてのごまの香りはいい。せっかく買ったので今後いろいろすっていこう。夏場、つけ汁にすりたてのごまを浮かべて冷たいうどんをすするのがおいしいんだよね。
明日もおいしいものが食べられますように!