見出し画像

【開封の儀】夢の効率化ガジェットPLAUD Note Pin

研修会社であるワタクシ感涙のガジェットがついに到着した。この数年で最も求めていたものではないだろうか。AIで音声データを記録、整理できる。超満足したので、体験を書き残しておきたい。

到着。薄い箱に入っていて開けたら戻れない破るタイプのパッケージ。どきどきする。
開けると更に2つの箱が
1つ目を開けると本体と充電器。初回は充電時に本体の裏をスライドすることに気付けず、不良かと思った。旅先での使用も想定すると専用充電器ではなくtype-cがよかった。
本体はこれ。ハードボタンはないけど押すと一度震えて録音開始。もう一度押すと2度震えて録音停止。初めは気づかず5時間を3度も録音していた。もしかしたら5時間が上限なのかも。小さくてなくしそうなので紛失防止の仕組みは欲しい。
もう一つの箱には、チョーカーとウォッチベルトとクリップ。チョーカーのペンダントヘッドとして使うと、無断録音ではなく安心してください聴いてますよ的なアピールになりそう。時計になるのもすごいが、すごい磁力のため磁気カードとかに影響がありそうで怖い。あと、白のベルトはなかなか斬新。

ここまでは体験が練られたものと感じた。これを買ってなにをしたのかといった話は次回に。


いいなと思ったら応援しよう!