![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67827429/rectangle_large_type_2_544094d5b5be45118b116e934ece1158.jpg?width=1200)
27才会社員のガチ日記 2021年12月15日 #6
■スケジュール
06:30 起床、冷水シャワー
07:00 出発
08:00 出勤
18:10 退勤
19:10 帰宅
19:20 自宅にて研修作業
20:15 動画編集をひたすらに、赤羽雄二さんのClubhouseを聴きながら
21:30 筋トレ スクワット100回
22:15 シャワー
22:40 noteを書く
■いいお酒を飲んでいれば二日酔いはない
昨日は飲み会だった。
帰ってきたのが深夜1時手前。
寝たのは結局1時30分すぎ。
それでも朝普通に起きることができた。
やっぱり、飲み放題の店とかに行って
安い酒を飲むと翌日苦しいが、
ある程度のお金を払っていいお酒を飲むと
次の日の朝はちゃんと起きれる。
苦しくない。
お酒はすこしでも自分が気に入った
イイものを飲もうと思う。
■本日のお仕事はうまく行かず…
本日のタスクをオンスケで消化したかった。
しかし、ちょっとしたトラブルで
ちゃんと消化できなかった。
全体に大きな影響があるわけではないし、
それほど大きな問題ではない。
とはいっても
仕事は早いに越したことはない。
おそらく明日終わるものだが、
悔しかった。
ササッと終わらせて
次のタスクに行きたかった。
明日こそはシッカリと完了させる。
■家に帰って来ても研修
家に帰って来たものの
自宅での研修作業があったため
それに従事した。
動画の説明が1時間…
意外と長いやんけ…
ま、文句を言っても仕方ないので
全部見てから
理解度テスト。
とりあえずテストも終えて
それでOK。
■動画編集をやりつつ、赤羽雄二さんのClubhouseを聴く
動画編集をとにかくやっています。
赤羽雄二さんのClubhouseを聴きながら
ひたすらに編集作業。
赤羽さんのClubhouseは
ラジオ感覚でいいお話、いい発想を聴ける。
赤羽さんのところには
多くの悩みを抱えた人が相談に来ている。
そういう状況を見ると
●悩みを抱えているのは自分だけではない
●みんなの悩みを自分とあまり変わらない
ということがわかる。
そうなってくると
赤羽さんからのアドバイスが
自分にも適用できる。
悩みの解決なんてものは
所詮は発想の転換だ。
とはいっても
その転換のキッカケは
自分自身だけでは厳しい。
だから誰かの話を聴く。
これが一番てっとり早い。
■スクワットをしていれば、みんな幸せになれる
スクワットを100回。
言うのは簡単。
でも結構キツイ。
スクワットをしていると
大腿四頭筋を鍛えることができる。
人体では最大だ。
下半身は健康の基本と言ってもいい。
足腰
という言葉があるように
下半身が安定していれば
健康への道はもうすぐそこだ。
■シャワーを浴びて、noteを書く
一日のできごとを記録するだけでも
自分のことを省みることができる。
人間は記録することでしか
過去を振り返ったりできない。
人間の脳みそは
そのときどきで
一つのことに集中することは得意だ。
しかし、過去を思い出したり
多くの情報を
一気に捉えるってことは苦手。
だから、吐き出せるものを
細かくまとめておいて
記録しておく。
そして、
後々になってタイミングがいいときに
そのときどきを振り返る。
それだけで
過去と今の自分を比較して
気持ちを整理できるし、
これからに活かすことを思いつく。
ってなことを吐き出したところで
筆を擱きます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ではまた:D