マガジンのカバー画像

【組織作り】ITベンチャーエンジニアのマネジメント術

94
上場を目指すITベンチャー12年目のエンジニアが、組織作りや採用についての記事を発信するマガジンです。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

#27 就活生の相談で気付いた学生に足りてない経験

#27 就活生の相談で気付いた学生に足りてない経験

先日、福島の郡山に住む友人を訪ねたところ、彼の会社のインターン生が就活に悩んでいるから話をしてやってくれと頼まれました。

現役の就活生の声を聞きながら大学生にはある経験が決定的に足りず自己効力感を得られていないことに気づきました。

◯就活に不安を抱く理由とは磯貝くんという大学院生はデータ分析の研究をしており専門性を持っているものの、周りの学生に比べて技術力が劣りアピール出来るものがないため不安

もっとみる
#18 【育成】チャレンジを促す「自己"効力"感」

#18 【育成】チャレンジを促す「自己"効力"感」

最近、若手エンジニアの育成についての意見交換をしている時に、チャレンジの場を作るだけでは不十分で「出来そう」という安心感を作ることが重要という話を伺いました。

そして、若手の育成にMomentor代表 酒井風太氏の動画が非常に参考になると紹介いただきました。

今回は若手の育成のキーワードとして動画で紹介されている「自己効力感」についての話です。

チャレンジできる人、できない人成長にはチャレン

もっとみる
#23 フルスタックエンジニア集団の良し悪し

#23 フルスタックエンジニア集団の良し悪し

最近、私自身が面接をしアトラクトした方が入社し、チームに加わっていただくことになりました。新しいメンバーを迎えられることは非常に嬉しいことです。

私の職場では「フルスタックエンジニア」を志向する方に適した環境であることが売りであり、私自身も「フルスタックエンジニア」の面白さを知っています。
しかし、フルスタックエンジニアの集団にも良し悪しがあります。

〇フルスタックエンジニアとはフルスタック(

もっとみる
#29 人が集まるのは良いアイデアでなく「良いプロセス」

#29 人が集まるのは良いアイデアでなく「良いプロセス」

木下斉さんのVoicyで重要なのはアイデアだけではなく「プロセス」という放送を聞き、本当にその通りだなと思ったという話です。

〇アイデアを実行に移すことで、ヒト・モノ・カネ・情報の制約が見えてくるアイデアはマクロな視点で構築されており、具体的な実行に落としていくことでヒト・モノ・カネ・情報という資源について何をどのように調達するかミクロな視点で組み立てていくことになります。例えば、バイネームで役

もっとみる