![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121284720/rectangle_large_type_2_0df6c60cee30750d0cdea028a7d7ebae.png?width=1200)
かりんシロップでほっこり♪ 自宅で作る秋冬のお楽しみドリンク
こんにちは!こはるです。
先日の3連休、驚くほどの暖かさでしたね。半袖で過ごされた方も少なくないのでは? でも、もう11月。天気予報によると、今週末からは冷え込むみたい。そんな季節にぴったりなのが、温かいドリンクですよね。
秋になったら、ずっと挑戦してみたかったものがありました。「かりんシロップ」作りです!先日立ち寄った道の駅で、かりんを発見!早速、1キロ購入して、シロップ作りに取りかかりました😊(かわいい形のかりんたち、330円也✨)
かりんって、どんな果実?
![](https://assets.st-note.com/img/1699569095667-XIOE1OEpCM.png?width=1200)
バラ科に属するかりんは、そのままでは酸っぱくて硬いため、生で食べることは少ないんです。シロップやジャムに加工されることが多く、春には美しい花を咲かせるので、観賞用としても人気がありますよ。そして、健康にいいとされていて、昔から薬用としても使われているそうなんです。
体にいいってホント?
よく言われるかりんの健康効果としてはこんな感じです。
咳や喉の痛みの緩和: 風邪の症状を自然に和らげる効能があるとされています。
消化の助け: 食後の不快感を軽減するのを助ける作用があるんです。
抗酸化作用: ビタミンCが豊富で、酸化ストレスから体を守り、免疫力アップにも貢献するかもしれません。
これはまさに、冬にぴったりの食材ですね!
手作りかりんシロップの作り方
作ってみたい!と思ったのは、こんなサイトを見てから。
【必要なもの】
かりん:1キロ
氷砂糖:1キロ
保存容器
【作り方】
*まずは保存容器を消毒します。*
かりんをよく洗い、水気を取ります。
1センチ幅にスライスする(小さくてもOK)。
かりんと氷砂糖を交互に瓶に入れます。
準備するのはたったこれだけ。あとは冷暗所で2~3ヶ月待てば、自家製シロップの完成です。今から始めれば、年明けには楽しめますね。
飲み方は水や炭酸で割っても、お湯で温めても。料理の隠し味にも挑戦してみたいところ。
最後に
![](https://assets.st-note.com/img/1699569095304-KKCe8WvqSy.jpg?width=1200)
自宅で簡単に作れるかりんシロップ、これで冬も健康的に、そしておいしく乗り切りたいと思います。
カリンシロップを作った経験のある方、アレンジ方法や感想をぜひコメントで教えてくださいね。楽しみにしています!😄