
火消しに走れば、火種がわんさか増えた。現在、消火活動中 ~激闘 子育て~
7歳の長女が1か月ほど前から大人の階段を登りはじめ、大暴れしている。
ちょっとしたことで言葉を荒げ、「ちゃんと人の話を聞けよ!」と怒鳴ってくる。あぁ……あの素直にキラキラ笑っていた長女は一体どこにいったのか。
ネットで中間反抗期に関する記事をいくつも読み、共通しているのは
『お子さんと2人っきりになれる時間を設けましょう』
というアドバイス。
こう言われると子どもを放置している親みたいな感じで非常に悲しみ。
どうしたらいいかと悩み、早起きの長女のゲーム時間をもらい、一緒に朝ごはんを食べゆっくり話し合うことにした。
次女は寝ているので、長女だけのママタイム。
作戦は功を奏し、わたし達のケンカの頻度はぐんと減った。
と思ったら
「ようちえん行かない!」
次女はもともと張り切って幼稚園に行くタイプではないけれど、行き渋りをするようになった。
「このテレビが終わったら外に行こうね」
「うん!」
とさわやかに返事をしたくせに華麗に裏切って行かないアピールをする。
次女は感受性が強くて、長女とわたしがバトルしていると
「ママこれ見て!ようちえんで作ったの!」と必死に場を和ませようとする健気な子だ。つぶらな瞳に何度となく涙腺が熱くなった。
でも、次女のその大人びた気遣いが、どうやら長女の「自分はダメだ」という気持ちを強めてしまうようだ。やりきれないものです。
思えば、最近の次女は特に甘えん坊だった。
「だっこして!」「一緒にいて!」のオンパレード。
これって、もしかしてしなくてもストレスだよね。
分かるよ、その気持ち。
でもね、ママはトイレに1人で入りたいタイプなんだ。
パパとお風呂に入るのもいいものだよ。
寝るときはちゃんとパパが絵本読んでくれるから安心して?
君たちの不安はぜひ軽減してあげたい、だけど
キャパオーバーだよーーー!!!
ママのことは放っておいてくれーーー!!!
と言いつつも親ですからね、次女が安心できるように、かつ、長女との時間も確保しようとママは踏ん張っている。だけどね、ふと思うの。親は2人いるのに、なんでわたしだけがこんなに気を張っているの?ねぇ、パパ?仕事があり得ないくらい忙しいのは知っているよ?まぁ、激務で気絶するように寝ているもんね。そんな状況で子どもたちに寝込みを襲われても笑顔を見せているし。彼は彼で闘っているんだよね……。
助けを求める勇気
でも、一人で頑張りすぎるのはもう無理。思い切って、幼稚園の先生や学校の先生、専門家にも相談した。「困っています!」と勇気を出して伝えたよ。私のメンタルが崩壊しそうですから。
正直、家庭の内部事情を話すのには抵抗があった。「この人、ちゃんとやれていない親なんだ」と思われたらどうしようって。でも、そんなプライドはを守るより現状をどうにかする方が大事。追い詰められているんだから、助けを借りるのは悪いことじゃないと自分に言い聞かせた。
強そうに見えるママの本音
娘たちは知らないかもしれないけど、ママは全然強くない。鬼のように怒るときがあるから信じられないと思う。でもね、本当はすぐに弱音を吐きたくなるんだ。そしてね、先生たちにもママは強い姿を見せてきたのかもしれない。
「次女ちゃんのストレスを軽減するためには、ママと長女ちゃんがケンカしても仲直りできるというところを次女ちゃんに見せるのがいいかもしれませんね」って先生にアドバイスされちゃった。
わたし、娘とバトルすると1時間でも1日でも余裕で引きずるタイプなんですけど!そんな高度な要求、切り替え下手なわたしにはハードルが高すぎます……なので先生にも「Oh……」と言ったっきり何も言えなかった。
ママは今日もなんとかやっている
失敗を繰り返し文句を言いながらも、少しでも子どもたちが安心して過ごせるようにと試行錯誤中。そんな日々の中で、ふと思う。「あのとき勇気を出して相談してよかったな」と感じる日がいつか来るはずだって。
子育ては大変だけど、あなたも私も、決して一人じゃない。困ったら声を上げていいし、積極的に助けを求めよう?
ママもたくさん弱音を吐いていこう。
だって、強そうに武装しているだけの、誰かに大事にされたい1人の人間なんだから。
闘っています↓
7歳娘の中間反抗期が激しくてメンタル激落ちくん…
— koh(コウ)|物書きになる (@koh02180218) December 3, 2024
あんなに素直な子だったのに。
成長って「俺(親)の屍を超えていけ」に近いのね…新たな気づきだわ(遠い目)
子どもたちの対応についてクロードAIさんに相談
— koh(コウ)|物書きになる (@koh02180218) December 3, 2024
・突然暴言をくらって悲しみブルーになる。
・自分も辛いから子どもに「イライラしているんだね」と寄り添うのはキツイ。
と、打つと…
みんなも一緒に戦っていると信じてる!
ではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
