見出し画像

23時半の夜ご飯:進研ゼミでやったやつだ!

今日振り返るのは12月10日。
秋学期の火曜日は、
①午前:博物館の授業→午後:史料整理のバイト、もしくは
②午前:博物館の授業→午後:自習→他大学のゼミ
の2パターン。
10日は①バイトパターンの日でした。

12月10日の夜ご飯

麻婆豆腐
小松菜とエノキの味噌汁
チーズ&明太子の玉子焼き
もやしと若布の中華サラダ

麻婆豆腐ってなんでこんなにおいしいのでしょう。
濃いめの味噌にぴりっとした辛さがよく合います✨
隠し味に「江戸味噌」が入っているそうです!

進研ゼミでやったやつだ!

バイトは史料を読んで内容を目録に記録する仕事。
史料の文字は崩れていて読むのには訓練が必要です。

学部生の頃も卒論で使った史料に崩し字が使われているものもあったので、
まったく崩し字になじみがなかったわけではないですが、
なんとなく読める感じの崩れ方だったのであまり苦労はせず・・・。

院に入ってからバイトを機に、
本腰を入れて崩し字にチャレンジし始めました。

崩し字チャレンジが始まって早6か月。
まだまだ全然読めない文字だらけだし、
単語でちょこちょこっと分かっても文章の意味が分からない…。

それでも時たま覚えた字が出てくる、
文章の意味が分かるととっても嬉しい!

これ進研ゼミでやったやつだ!!な気持ちになります(笑)
(私はZ会でしたが(笑)進研ゼミの漫画好きでした)

一緒にバイトをしている崩し字マスターの友人に教えてもらいながら、
こつこつ。こつこつ。継続して読んでいこうと思います。

17時半にバイトが終わって、そこから図書館へ。
報告準備をして帰宅しました。


いいなと思ったら応援しよう!