
Photo by
featurecompass
小5息子、ストーカーと化す
こんにちは。
今日と学校は4時間授業なので、1時前には息子が帰ってきました。
帰宅早々、
「今日は、C君をストーカーするから、早く家を出なくちゃ」
とのことでした。
一体、なんのこっちゃ?
…と思われるかと思いますが、私は「ははぁーん なるほど」と理解しております。
うちの息子は、クラスメートたちが放課後の約束をしている会話に、悲しいかな、入れないのです。
恐らく、「なになにー?俺も行くー」と言って断れるのが怖いんです。
だから、クラスの中でそんな話があがっていると、耳を超ダンボにして、情報だけキャッチするんです。
スパイみたいでしょ?
で、今日はC君が他の友だちと約束していたのを聞きつけ、速攻で出掛ける準備をし、C君のあとを追うと、偶然クラスメートに合流!っていう作戦です。
正攻法でいけない息子は、ちゃんと他の方法を編み出しています。
ちょっと前は、これが出来なかったんですね。
正攻法でいけないなら、もういいや。オレ、家にいるし。(諦)
でも、やっぱり友だちと遊ぶのは楽しいんでしょうね。
だから、そのために何をすべきか?
息子の答え: 耳をそばだてる
いいよ。とってもいいと思うよ。
そうやって、自分が出来る方法で解決すればいい!
なんだか気持ちの良い、秋の日でした。