超長女体質
本日2回目の投稿になります。
お昼過ぎから、また子供たちがわんさとやってくる前に書いています。
私は昔から長女気質そのまま育ち、精神的に家族を支えていたのは私じゃないか?と思う程の超長女タイプ。家族に問題が起これば、私のトンチで何度も切り抜けてきました笑
大人になった今も、自分は全く意識がなくても、なぜか頼りたい人が自然に集まってくる感じで、うっかりすると、今も何かあれば頼られてしまっている。まさに長女役?
頼ってくれるのは、嬉しくないって訳じゃないけれど。
人が言いにくいこと、実行しにくいことを冷静に代表して言う、またはすることは、マネジメントやディレクションの仕事等で学んだので、テクニックとしてはあり得なくない。できる。
けれど、プライベートでこれをやるのは、本音を言えば精神的に負担だったりするわけです。仕事とプライベートの切り替えスイッチがキチンとあるある私としては、プライベートな時間は、あまりお互いに気を使ったりしない関係がベスト。
これまでは、嫌な人、嫌なことにも◯を出していました。良くない事も、全てを飲み込んでいたというのかな。無理があっても否定することをせずに、引き受けていました。でもそれは自分を大切にしているとは言えない事もあると思うので、もう辞めることにしました。
時間は命と同じくらい価値あるものだと思います。そして、人の一生の時間は限られています。
私の大切な時間は、大切な人にしか使わないことにしました。
ギブ&テイクができる人だけしかギブしない。
テイカーと呼ばれる面倒な人とはお付き合いしないことにしています。(子供は別として)
そうしたら少しは楽に生きれるようになったかな。別に嫌われたっていいんです。だって、テイクだけの人って、周りのことは全く見えてないし、自分のことしか基本考えてないですから笑
マイワールドにしか生きてない。
がんばらなくっていいんじゃない?ってある人に言われたんです。それで初めて肩の力が少し抜けた気がしています。
嫌なことはやらないことにしました笑
がんばらないことを、この先もがんばりたいです。