![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155798517/rectangle_large_type_2_09e37942a76c5cf009c97d7fb515529d.png?width=1200)
Photo by
ferdinand_ja_jp
ウォーキングTips【総集編Vol.016】
投稿日:2024.08.21~22
ウォーキングTips【セロトニン】
![](https://assets.st-note.com/img/1727391717-ItPF1RbWT2DZcOkB5i4laYH3.jpg?width=1200)
脳内の神経伝達物質であるセロトニンは、歩くと増えます。
さらにセロトニン神経系は、太陽の光で活性化されます。
なので朝の清々しい時間に、昇った太陽の光を浴びて歩きましょう。
朝の時間帯はドーパミンも増えていますから、相まって清々しく歩けると思います。
ウォーキングTips【夫婦で散歩】
![](https://assets.st-note.com/img/1727391823-SiRjzdAE2LtKVpIys1r9XkMZ.jpg?width=1200)
もし悩みがあるなら、夫婦で散歩してみましょう。
散歩中に込み入った話はできないから、悩んでいることを話さなくても大丈夫。
それでいて、なんとなく相談したような気になるから不思議です。
一人でクヨクヨしていたのがバカらしくなる。
そんなことがあるのです。
ウォーキングTips【ノルアドレナリン】
![](https://assets.st-note.com/img/1727391963-ZIam97gTJU6nRPe0dCG4Vc2Y.jpg?width=1200)
むしゃくしゃして頭に血が上り興奮している時、ノルアドレナリンが頭に充満してると考えて、歩こう。
歩くとセロトニンが分泌され、ノルアドレナリンを抑制してくれる。
青い空や白い雲、爽やかな空気や元気な子供たち、すれ違った美しい女性、それらが精神安定に貢献したのかもしれない。
歩くとむしゃくしゃしていることを、いつの間にか忘れてしまう。
ウォーキングTips【人間関係に悩んだら】
![](https://assets.st-note.com/img/1727392237-4NmeGkbP7phdJatyqxCoz8gS.jpg?width=1200)
家の中であれこれ考えてしまうときには、歩いてみませんか?
歩いていると意識があちこちと移り、思い悩んでいることの焦点が拡散して『客観的に考えられる』というメリットがあります。
何より身体を動かしていると前向きな気持ちになり、人間関係のような難しい悩みにも前向きな側面から考えられるようになります。
ウォーキングTips【継続の力】
![](https://assets.st-note.com/img/1727392393-gBhcb5sylua1WIx2foOedwzK.jpg?width=1200)
筆者は歩くのが義務だと思ったことはありません。
でも「歩かなければ」と思っている人が多いと感じています。
実際、「医師から指導されていて」という人も多いのですが笑
ウォーキングを習慣にすると楽ですよ。
「楽しいから歩く、歩くから楽しい」という気持ちになれれば、習慣化は目の前です。
歩くのが習慣になると、歩きたくてムズムズします。これは素直に、脳や身体が喜ぶから習慣化したのだと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![わたなべあずま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136736887/profile_d7d75b01f3afc0c4a7bd6a361d01b507.png?width=600&crop=1:1,smart)