![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155800646/rectangle_large_type_2_878953edd89ad6cf4fe43528b0e2e13c.png?width=1200)
Photo by
tkhsx
ウォーキングTips【総集編Vol.018】
投稿日:2024.08.22~24
ウォーキングTips【良循環】
![](https://assets.st-note.com/img/1727826162-o8nLMXIY43VjhTaJiSWCvyDG.png?width=1200)
単身赴任で三浦海岸駅近くのアパート住まいをしていた時、全く歩いていなかった。
当然だが太っていて、当時の写真は別人のようだ。
今は毎日必ず歩き、体調はすこぶるいい。
この良循環のサイクルに乗るといい。
歩くのが楽しくなり、健康になって、さらに歩くのが楽しくなる。
ウォーキングTips【まず歩いてみるほかない】
![](https://assets.st-note.com/img/1727826226-2YTXGChIbfu7i9wN1Dx0m3sv.png?width=1200)
楽しいから笑う。
しかし笑っているうちに楽しくなります。
同様に、楽しいから歩く。
でも歩いているうちに楽しくなります。
なので最初の一歩を踏み出すことが大事。
歩く効用を考えていても健康にはなりません。
まずは歩き出し、習慣化による継続は、それから考えましょう。
ウォーキングTips【歩いても気分が晴れない人は?】
![](https://assets.st-note.com/img/1727826301-6T8Qn7lsahzOHY4IeWdGcoBk.png?width=1200)
諦めずに自分のペースで歩き続けてほしい。
ちょっと時間に余裕ができたときに、SNSで時間を潰さないで歩いてみてほしいのです。
手持ち無沙汰の時に、「とりあえず歩いてみよう」と思えるくらいになれればいいのですが。
「とりあえず歩いてみよう」と思えるようになれば、心の持ちようや筋力や体調、いろいろなことに、少しづつ変化が現れるのではないかと思います。
ウォーキングTips【肩の凝らない歩き方】
![](https://assets.st-note.com/img/1727826372-QF2smkDCzTaOxpqbE6tJo753.png?width=1200)
歩いたら「脳や心身にいい」のは間違いない。
でも自分にノルマを課さないで!
特に、ちょっと歩いてみた系の人は気をつけてほしい。
歩いている途中で疲れたらバスに乗って帰ってきてもいい。
がんばらないで大丈夫。
臨機応変・自由自在に考えて、肩の凝らない歩き方をしてほしい。
ウォーキングTips【頑張らずに気楽に歩く】
![](https://assets.st-note.com/img/1727826428-92DlmWOjLQix7TbRSMsV6GHX.png?width=1200)
今まで「とりあえず歩いてみよう」と提案してきた。
やってみないと分からないことがたくさんあるからだ。
そして、とりあえずやることに目標や目的はいらないと思うのだ。
「あの辺りまで行ってみようか」くらいの目安があればいい。
頑張らずに気楽に歩く。
気分を持ち上げるために歩くとしたら、このくらいの感じが丁度いい。
いいなと思ったら応援しよう!
![わたなべあずま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136736887/profile_d7d75b01f3afc0c4a7bd6a361d01b507.png?width=600&crop=1:1,smart)