
ハイブリッドロデブ~優しいきな粉味~レシピ
この記事は「こびとのカフェ」という【自家製酵母とパンのブログ】からお引越ししてきた記事です。
元記事公開日:2017年11月27日 1:46 PM
ロデブが半日で作れる♪
こんにちは!
ハイブリッドレシピだと、いろんなパンが
酵母の特徴を取り入れつつもすぐに作れちゃいます!
でもさすがにロデブだと6時間くらい?かかりました!
でも酵母オンリーだと20時間くらい余裕で越えてしまうので、
6時間くらいなら革命的?!しかもこの寒い時期に!
ということで、今回は大好きなきな粉を加えて、
優しいきな粉味のみずみずしいロデブをご紹介します!
きな粉ロデブのレシピ

【材料(大1個分)】
・強力粉 200g
・きな粉 20g
・塩 3g
・砂糖 8g
・液種 100g
・水 100g
・ドライイースト小さじ1/2
※イーストを抜くと、酵母レシピになります。
※きな粉を全粒粉に変えるとシンプルロデヴになります。
※きな粉を抹茶にしても美味しそう♪
作り方
1、粉類をすべてボウルかタッパーで混ぜ合わせ、そこに液類を加えて粉気がなくなるまで混ぜる。
2、ラップか蓋をし、30分放置します。
3、30分後、端っこを引っ張りながら持ち上げて、真ん中に向かって折りたたむイメージで、20回こねます。
4、再び蓋をして30分放置後、6~8回折りたたみます(1回目のパンチ)。
5、再び蓋をして30分放置後、6~8回折りたたみます(2回目のパンチ)。
6、蓋をして2~2.5倍になるまで常温放置します。(ゆっくり作れる余裕があるなら、常温で1時間ほど置いたあと、冷蔵庫でじっくり発酵させた方が美味しくなります!)
7、2倍以上になって1次発酵が終了したら、打ち粉をした台に取り出し、生地の下に打ち粉をまぶした手をそっと入れ、優しく四角くのばします。四角くなったら、三つ折りにし、それをもう一度三つ折りにしてだいたい丸っぽく整えます。(生地がゆるめなので、ここまでの過程をテキパキ&丁寧にこなします。後ろでとじ目をとめてもいいですが、折りたたんだままでもOK。)
8、ビニール袋などをかけて保湿します。その間にオーブンを250℃に予熱します。(ハード系のパン焼きセット=2段目に天板、下にグリルストーンを入れたミニボウルに水を張って置き、スチーム皿にも水を張って置いて、この3点セットを入れた状態で予熱しています)
9、予熱が終了したら粉を茶こしでふり、クープを入れます。温めて置いた天板を手早くとり出し(オーブンの蓋はサッと開けてサッと閉めておきます)、オーブンシートごと生地を熱々の天板に移し、霧吹きで10回ほど霧を吹きます。(半分は天板に、半分は生地に)
10、生地の乗った天板を素早くオーブンに戻し、250℃18分焼成で完成です!

※オーブンによって焼成時間は異なります。250℃で維持できないオーブンも多いと思うので、15分~20分の間で様子をしっかり見ながら、焦げないように注意してください!
きな粉ロデブの出来は?

クラストの色づきがいいですね!
きな粉をたった10%入れただけなのですが、
クラストの香ばしさ、クラムのほの甘いきな粉の香りと味。
最高に満足のいく配合率でした!
これ以上入れるとくどいかも?と思います。

端っこのクラムです^^
可愛い穴ぼこぼこぼこ。
次の日になってもやっぱりロデブ!
しっとりし~~~っとりクラム
で、
そのままはもちろん、チーズ乗っけてトーストしても
クラムのしっとり感は消失しませんでした!
(トーストしてもしっとりって、すごいこと!)
またまたハイブリッドで楽しめるパン発見です★
ロデブ食べてみたいけど、
酵母でゆっくり仕込むのはちょっと時間がない!という方。
まずはこちらからいかがでしょう?^^
酵母オンリーのレシピはこちら。
今回のはイーストが入っているからか、生地自体もいつもより扱いやすかったです^^
90%の高加水だけど、粉をしっかり打って、パタパタパタッと成形すれば楽勝です★
こびと
いいなと思ったら応援しよう!
