
【郷土料理・ねったぼ】好きな味付け大調査!定番の『きなこ』に負けず劣らず人気の調味料とは!?
とってもおいしい郷土料理「ねったぼ」をご紹介します。
ねったぼとは・・・
宮崎、鹿児島の郷土料理で「江戸時代からつくられている料理とされ、餅と蒸した甘藷(かんしょ:サツマイモ)を合わせてつくる芋餅の一種である。昔はお正月の餅をつくときに、最後の一くぼ(もち米一臼分)に、煮た甘藷(かんしょ)を入れて搗(つ)きあげていた。
正月に余って硬くなった餅や水餅などを使ってつくられ、ゆでた餅と蒸した甘藷(かんしょ)をついて丸め、食べるときにきな粉をまぶして食べます。」農林水産省HPより
地域によっては、「ねりくり」、「ねったくり」、「からいも餅」とも言うそうです。
そんな歴史ある郷土料理「ねったぼ作り」を見学しました!
材料はシンプルです。サツマイモ、お餅、砂糖。そして調味料です。
できあがったものを好きな調味料で食べます。お店で売られる「ねったぼ」は『きなこ』をまぶしたものが多いです。

品種は『べにはるか』を使いました。しっとりとした食感と高い糖度が特徴で、焼きいもや料理のほか、お菓子や焼酎等の原料にも適しています。

サツマイモを蒸します

お餅です。冷凍庫に余ったお餅はありませんか?十分美味しくなりますよ!


蒸しあがったら、つぶしていきます。

粘り気がでてきました。
簡単なので、子どもと一緒に作っても楽しめそうですね。

砂糖を加えてお好みの味になったら完成です!サツマイモの大きさで食感が変わります。お好みの食感で。

このまま食べても美味しいですが、いろんな調味料を用意しました。

・黒糖
・抹茶
・リコッタチーズ
・蜂蜜
・柚子胡椒
・合わせ味噌
どの味がねったぼに合うのか!?
調査チームが食べ比べをしました!
●最も人気だったのは・・・
黒糖、リコッタチーズ+蜂蜜が一番人気でした。黒糖は満場一致で美味しいとの声があがりました。リコッタチーズは、爽やかさと蜂蜜の濃厚な甘さが◎
●柚子胡椒と合わせ味噌も意外と合う!
評価が高かったのは甘味だけではありません。柚子胡椒も人気でした。原料が同じである焼酎と相性が良さそうです。合わせ味噌を「ねったぼ」に練りこむのはどうだろうか?など様々な意見がでました。
●外山のお気に入りはこれ!
抹茶+砂糖です。とても上品な味がしました。霧島連山を見ながら優雅にお抹茶と楽しみたいです。
結果、どれも美味しかったです。「ねったぼ」そのものがサツマイモとお餅という人気コンビでありながら、どの味付けも受け入れる「ねったぼ」の可能性を感じました。
ねったぼカフェなど専門店があってもおかしくないと思います。
いかがでしたか?
みなさんのお気に入りの食べ方を教えてください♪