![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46494580/rectangle_large_type_2_a3c3b888a7bbfe94b4dafceca7367ae0.jpeg?width=1200)
【ダイエット的時短術♪】料理が苦手なら料理DAYを作ること!!
自分を否定せず認めて
もっと自分を好きになる
ダイエットプロデューサー
kaonashiです。
あなたは料理好きですか〜?!
私は微妙です・・・笑
ちょっと補足すると、
余裕がある時に、自分のペースでする料理は好き
でも、時間に追われて
毎日「今日の晩ご飯何にしようかなぁ・・・」
と焦って作るのは嫌い!!!
誰でもその状況に置かれたら
料理が苦になるかもしれませんが
中には、時間がない中で
いかに効率的にご飯を準備するか
に燃える方もいるかもしれません
でも、料理が苦手だからといって、
いつもテキトーな食事ばかりしていたら、
肝心なダイエットもあまりうまく進みませんよね
料理が苦手な方におすすめなのが、
料理DAYを作ること
え?料理が苦手って言っているのに、
料理を作るって・・・
どうしたこばやし!!!
頭がおかしくなったのか?!
と思われるかもしれません(笑)
でも、これにはきちんと理由があるので
説明していきますね
料理をする回数を少なくすることで、
料理のストレスを減らすことができる
例えば、1日3回毎食料理しないといけない状況と
1日1回で済むのだったら、
どっちが嬉しいですか?
もちろん、1回で済む方が、
ストレスなく料理できますよね
でも、じゃあ1日3食同じものを食べるってこと〜???
いくら料理が嫌いでも、そんなの嫌ですよね
なので、料理DAYはまとめて
何品か作り置きをしておくんです
まとめて10品くらい作ってしまえば、
それ以外の日は作り置きをチンするだけで良かったり、
鍋に入れて温めるだけなど、
かなり楽に準備ができるようになりますよ〜
私も、元々作り置きはなんとなく美味しくない気がして
苦手だったんですが、
作り置きといっても、
作ってタッパーに入れておくようなものでなく、
下準備した状態で、
冷凍しておいたり、冷蔵庫に保存しておくだけで
後は火を通すだけで完成してしまうものを作りしておくだけなら
出来立てが食べられるのでおすすめです
私がよくやる、作り置きをご紹介
【材料】
家にある食材なんでもOKです^^
今回は、例で・・・
人参
ネギ
大根
玉ねぎ
えのき
ニラ
豚コマ
鳥もも肉
量も適当でOKです
⇩
これを全ていちょう切りや斜め切り、
そぎ切りなど、食べやすい大きさに切って
ジップ付きの袋にまとめて入れておきます
⇩
ここでポイント
いろいろな食材の組み合わせで入れると何品もできちゃう
例えば・・・
にんじん、大根、玉ねぎ、ネギ、豚コマをセットにしておいて➡︎豚汁に♡
鶏肉バージョンも作っておいて、鶏肉バージョンは➡︎けんちん汁に♡
玉ねぎと鶏肉を入れて、醤油、みりん、酒を入れておいて
➡︎おかずの下味冷凍、解凍してタレも一緒に焼くだけ♡
エノキと豚肉➡︎冷凍して、解凍する時は塩胡椒で焼いたり♡
玉ねぎとえのき、豚肉で➡︎バター炒めや、ホイル焼きにしたり♡
ニラとエノキをセットにして冷凍
➡︎解凍する時に火にかけて、そこに溶いた卵を入れればかき玉スープに♡
と、こんな感じで、
1日料理DAYを作るだけで、何品もできちゃいます
しかも、1日料理DAYといっても、
切って入れるだけなら、1、2時間で終わっちゃうので、
普段の料理時間とほぼ変わらないかも?!しれません
是非、料理が苦手〜!!!
と思っているあなたは、
試してみて下さいね
時短にもなって、
ストレスも減らせますよ〜
そして、その空いた時間で、
自分のやりたいことや、子供との時間を増やして、
自分の夢もどんどん叶えていきましょう〜
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました
ダイエットから卒業を目指す方は↓から
情報をGETしてね!!