![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49984785/rectangle_large_type_2_ab8f1396028475a90608b316df8bdb97.jpeg?width=1200)
【ダイエット中】のお寿司の食べ方
一生太らない魔法の食べ方を
お伝えしている
ダイエットプロデューサー
kaonashiです^^
ただいま、LINE登録していただいた方に
【ダイエット的コンビニセレクト集】を
今だけプレゼント
これを知っているとコンビニで悩まなくなる!!
お友達登録後
『コンビニ』とメッセージ
してくださいね
登録は↓こちらから↓
私は以前、ダイエット中に
「お寿司が食べたい」と言われても、
乗り気になれませんでした。
ダイエット中でお米は控えてるし、
お寿司なんて食べに行ったら…
やばい…
あっという間にリバウンド。
今までの努力が水の泡に~。
なんてことになっちゃうかな…
お寿司はやめて、
おとなしく家で
サラダにしておこうかな…
と食べたい気持ちと
やめた方がいいよね。という気持ちと
昔の私は、常に葛藤していました。
お寿司は、もちろん
気にせずたくさん食べたら
脂肪になりますが、
ポイントさえ押さえておけば、
たまに楽しんでも
太るということはなくなるんですよね^^
お寿司を食べる時のポイント
先ほど書いた通り、
お寿司は、お米ばっかりだし、太りそう。
と思われている方も多いかなと思います。
お寿司のお米は、
「甘酢」が使われている量が
多いため、
シャリは普通のお米よりも
糖質量が多めです。
皿数が多くなると、
それに伴って、
糖質量も多くなるので、
2~3皿はお寿司、
それ以降は
お刺身にしてあげると、
たんぱく質もしっかり補給できて、
満足感も上がり、
おすすめです^^
最近は、回転寿司などで、
シャリ半分など自分で量を選べるものも
多いので、少な目を選べるとGOODですね♪
それにプラスして、サイドメニューは、
海藻たっぷりの味噌汁や、
あら汁などをオーダー。
サラダがあれば、
海藻サラダなどを追加してあげると
ビタミン、ミネラルが摂れて、
とってもバランスがよくなります。
お寿司を食べに行く時は、
お寿司プラス、サイドメニューを頼むと
バランスが良くなっておすすめです^^
こんな風に、
ちょっと工夫するだけで
家族との外食を楽しんだり、
心置きなく
お寿司を楽しめるようになると、
嬉しいですよね♪
それに、家族が食べたいものを
自分のダイエットのせいで
食べに行けない。
という罪悪感や
申し訳なさも
なくなるかなと思います。
日常生活の中で
食事を選ぶ力、
“食選力”を身に着けて、
ダイエットを手放すことができれば、
自分のことで悩む時間を
家族との時間、自分の時間に
費やしていけますよね。
食事をしっかり整えて、
生活リズムも
生活スタイルも変えていきましょう♪
あなたのダイエットを
応援しております!!
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!