シェア
こば@靴、インソールのブログ投稿
2024年3月12日 17:10
お久しぶりですこば@kobakutsuです。※結論から言うと大したことはしてません。かつて、日本人が愛用していた草履や下駄は、踵を地につけずに歩くことを可能にしていました。それによって江戸や明治に日本人の歩き方を見た西洋人から「踵をつけずに奇妙に歩く」と言われていました。※小泉八雲さんの手記にありますね!しかし、西洋文化の波が押し寄せ、今から約70年前からは踵のある靴が日本人の足
2024年3月8日 22:40
お久しぶりですこば@kobakutsuです。※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」靴底が柔軟すぎる場合の対策靴底が柔軟すぎると、安定した歩行が難しくなり、特に不整地を歩く際には足への負担が増加する可能性があります。ぐにゃぐにゃでフニャフニャで蹴り出し時に力が入らず歩きにくいんですよね。じゃけん、固くする踏み抜き防止用インソールhttps://a
2024年3月4日 21:14
お久しぶりですこば@kobakutsuです。※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」イヤホンで体感する、あなただけのリズム誰もが気づく、心地よい歩行のリズムリズミカルな歩みは見ている側も気持ちが良いものです。一方、ぎこちなかったり、リズムが不安定な歩みは疲れだけでなく膝・腰の負担になってしまうこともあります。実は、ご自身の歩行リズムはちょっとした