イヤホンで体感する、あなたの歩行リズム
お久しぶりです
こば@kobakutsuです。
※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」
イヤホンで体感する、あなただけのリズム
誰もが気づく、心地よい歩行のリズム
リズミカルな歩みは見ている側も気持ちが良いものです。一方、ぎこちなかったり、リズムが不安定な歩みは疲れだけでなく膝・腰の負担になってしまうこともあります。
実は、ご自身の歩行リズムはちょっとした工夫で簡単に把握できます。それがイヤホンを使った方法です。

【方法】イヤホンで聴く、足音の語り
音楽は聴かず、イヤホンを装着して静かに歩き始めましょう。
耳を澄ませ、足音が地面を踏みしめる振動に集中します。
振動のリズムが一定かどうか、決まったタイミングでずれるかどうかを観察します。
あなたの歩み、心地よいリズムを刻んでいますか?
もし、足音のリズムが一定でなく、バラバラに感じたら、歩行リズムが不安定な可能性があります。

リズムを整え、心地よい歩みを手に入れる
不安定な歩行リズムは、疲労や怪我の原因となる可能性があります。そこで、以下の方法で、心地よい歩みのリズムを手に入れましょう。
1. 歩幅を意識する
一歩あたりの歩幅を意識的に一定に保ちます。歩幅が大きすぎると、身体が不安定になりやすいので、リズムが乱れやすくなります。どちらかと言うと小股で歩幅を狭めにすると歩行のリズムが安定しやすいですよ!
2. 姿勢を正す
背筋を伸ばし、目線は前方に向けましょう。猫背や前かがみの姿勢は、歩行のリズムを乱すだけでなく、腰痛などの原因にもなります。
3. 自分に合った靴を選ぶ
足に合っていない靴、とくに大きすぎる靴やひもをしめずに履いていたら歩行リズムは簡単に乱れます。素足での歩き方が良くても、靴の履き方だけでリズムが崩れやすいのです。
自分に合った靴を適切に使うことが重要です。
おすすめのイヤホン
静かさとリラックスのために、Loop Quiet
わたしの睡眠スコアをぶち上げてくれたLoopQuietはおすすめです!なぜかというと、電気を使わないので何時でもどこでも確実に効果を発揮してくれるから。
耳の中に入れるタイプなので足の振動も聞きやすい。また、睡眠にも良い影響を与えてくれるので持っていて損はない。昨夜も使ったAmazonでセール中の商品

歩行リズムは、健康と快適な生活に密接に関係しています。
イヤホンを使ってご自身の歩行リズムを体感し、必要に応じて上記の方法で改善することで、より快適な歩みを手に入れましょう。
靴・インソールの専門家として、あなたの歩行リズム改善をサポートいたします。
お気軽にご相談ください。
いってらっしゃい! 😄✨
いいなと思ったら応援しよう!
