不足と向き合え
「No.293」
皆さんこんばんは!
12月30日いかがお過ごしですか???
僕は今のところまだ年末感がないです…笑
しかしそれは僕だけで世間は年末と言うことで
今年お世話になった方にご連絡を…
そんな時に春木開さんのこんな投稿が
あ、これは実践しよう。と思いすぐに実践。
結局何事も「めんどくさいこと」をどれだけ
徹底してできるかどうか…
皆さんと2025年も濃い関係が築ける事を願って
丁寧にご連絡させて頂きます🫡😉
今日のタイトルは
不足と向き合え
2024年最後の最後まで走り回ったおかげで頂けた「金言」です。
皆さん「数値化の鬼」って本はご存知ですか!?
僕も中間管理職の立場になる時に読んだ本です。
これは株式会社識学の安藤広大さんが書かれた本
簡単に要約すると
仕事ができる人は物事を「数字」で考えられる。
感情を脇に置き全て「数字」で捉える。
そんなお話です。
よくPDCAと言うお話を聞くけれど
めちゃくちゃわかりやすく解説をしてくださっています。
例えば
P:数値化された目標
400ページの本を読み切る
D:計画をもとにした具代的なプロセスや行動
一日20ページずつ読む
C:上司が与える評価、振り返り
一日の終わりに読んだページ数を確認する
A:評価を基にした反省と次の改善
明日はどうやって20ページを読むか?
これが本当に正しいPDCAサイクルです。
・今月の売り上げ目標100万に向けて頑張る
・新規事業に積極的に取り組む
みたいな「曖昧」な表現ではなくて
・今月の売り上げ目標100万に向けて頑張る
→今月の売り上げ目標100万に向けて
新しいクライアントを「5社」増やす。
・新規事業に積極的に取り組む
→新規事業で「10万円」の売り上げを作る。
このように目標を「数値化」します。
そして更に日々の「行動計画」も数値化します。
例えば、目標が「英語が話せる」だった時に
・英単語を一日10個覚える
・英会話学校に週二回通う
これは「英語が話せる」を達成するための
行動目標いわゆる「KPI」ってやつです。
ではなぜ数字に向き合うのか???
数字は「不足」を見るためのもの
数字は嘘をつきません…
数字は変化したりしません…
良くも悪くも「事実」が出ます。
経営者と言うのは常にこの「不足」と向き合っていかないといけない立場にあります。
これっていつまで経っても終わりがないんです…
ステージを登っていく度に「目標」が変わるので
その都度その都度「不足」を補っていく必要があります。
今日信頼している先輩経営者さんから言われました。
常に「不足」に向き合おう。
俺たちは誠実にやってるんだから絶対に結果がでる。絶対にできる。
この言葉にとてもとても勇気を頂きました。
常に自分を過大評価せずに
誰よりも志は高く、けど腰は低く…
明日もやり切ります。