
ヨーロッパ発ハーブコーディアルを解説します!
「ハーブコーディアル」、ご存知でしょうか?ハーブ大国・イギリスを中心としたヨーロッパです広く愛されているドリンクが、今日本でも注目を浴びているんです!
今回は、現在注目を浴びているハーブコーディアルを解説します!ハーブの力で健康にもいいので、ぜひこの記事を読んで試してみてくださいね。
1,ハーブコーディアルとは
上記にも書いたように、ハーブ大国・イギリスを中心としたヨーロッパで広く愛されているドリンク・ハーブコーディアル。
その歴史は古く、古代ローマやギリシャでは、ハーブやスパイスを用いた飲料が作られており、健康や消化促進の目的で使用されました。
そんな長い歴史を持つハーブコーディアル、古くは、アルコールにハーブを漬けた飲み物でしたが、現代のハーブコーディアルは、ハーブを煮詰めたシロップを指します。
ハーブコーディアルを水や炭酸で割って飲んだり、ドリンクやアイス、ヨーグルトなどと合わせたりと、さまざまな方法で美味しくいただけます♪
2,ハーブコーディアルの作り方
ハーブコーディアルの作り方は簡単。
ぜひ試してみてくださいね。
〈材料〉
・乾燥or新鮮なハーブ(ミント、ラベンダー、ジンジャーなど)約1カップ
•砂糖 1カップ
•水 1カップ
•レモン汁 1/4カップ(お好みで)
•スパイス(シナモン、クローブなどお好みで)
〈作り方〉
①ハーブの準備
ハーブを洗い、適当な大きさに切ります。乾燥ハーブを使用する際は、軽く砕いて香りを引き出します。
②ハーブを煮出す
鍋に水を入れ、沸騰させます。
沸騰したら火を弱め、ハーブを加えて5〜10分煮出します。ハーブの種類によって煮出し時間は調整してください。
③シロップ作り
ハーブを取り出し、鍋に砂糖を加えて溶かします。混ぜながら加熱し、砂糖が完全に溶けるまで煮ます。
④レモン汁の追加(お好み)
火を止めてからレモン汁を加え、全体を混ぜます。レモン汁は保存性を高め、味を引き締める役割を果たします。お好みで入れてみてください♪
⑤完成
シロップが冷めたら、清潔な瓶や容器に移し、冷蔵庫で保存します。
お好みに合わせてフルーツやエルダーフラワーなどのお花をブレンドしてもいいですね♪
3,ハーブコーディアル、どんなものがあるの?
ハーブコーディアルといっても、イメージが湧きづらかったり、どんなものがあるのか分からないですよね。下記にその一例をご紹介します。
・ミントコーディアル
ミントのフレッシュな香りが特徴のシロップです。リフレッシュ効果があり、炭酸水で割って飲むと爽やかです。
・ジンジャーコーディアル:
生姜のスパイシーな風味が特徴です。消化促進や吐き気軽減に役立ち、温かいお湯で割ってホットジンジャー飲料として楽しめます。
・ラベンダーコーディアル
ラベンダーの香りが特徴で、リラックス効果があります。スイーツやカクテルに加えて風味を楽しむことができます。
・ターメリックコーディアル
ターメリックの抗炎症作用を活かしたコーディアルです。健康効果を意識して、温かい飲み物として楽しむことができます。
4,おわりに
いかがでしたか?今回は、ハーブコーディアルについて解説していきました。これからの季節にさっぱりとハーブコーディアル、ぜひ試してみてくださいね♪
ムーンサイクルによる不調や肌悩みをサポートする、おすすめハーブティー【WOMAN BALANCE】はこちら↓↓
全16種類のハーブが脂肪燃焼を促進し、新しい健康的なスタートをサポートする、 おすすめハーブティー【ダイエットサポート】はこちら↓↓