![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28569854/rectangle_large_type_2_370a9b724471788c4ff1a67581aa60fa.jpeg?width=1200)
フラフープ、おまけにモモアゲ。
重量1.2kgの重ためフラフープが、数日前に届いた。通販の口コミ欄には、重い、って書いてあったけど、確かに重い。
でも、いい感じでーす(^^♪
1.8kgのもあるみたいだから、男性はそっちの方がいいかもしれないですね。
これを買おうと思ったのはやっぱり運動不足を感じでいたからで、それに、梅雨が近くてさらに歩数も減りそうだったし、体幹の筋肉を鍛えて姿勢を綺麗にしたかったのもある。
もちろんシンプルに筋肉量を増やすことで、なるべく燃焼系寄りのカラダを維持していきたいのもあった。
運動を始めようとする時、なんだか色々難しく考える人がいるけど(そして、考えるだけ考えて、結局何もやらない人とか笑)、私的には、筋肉痛以外の痛みがどこかに出ない限り、「とにかく動く」、あるいは「ちょっとだけ負荷をかけて動かす」ことが大事だと思っている。
なんの効果も出なかったときには、ちょっと難しいことを考えれば充分間に合う。まずはやってみることが大事。
さて、フラフープなんて何年ぶりだろう。
小学校?中学校?
当時は全然グルグル回してたけど…。
できた!できました(^_-)-☆
1.2kgの圧は結構すごいけど、体は覚えているものですね。反対回しは、ちょっとだけぎこちないけど。
これで、腹直筋とか腹横筋とか腹斜筋とか、とにかくお腹周りの筋肉に刺激がしっかり入るといいな〜。
実は、今朝は、最近習慣になってる恋ダンスとこのフラフープ、そして、そのあとモモアゲまでやってしまいました。
今では見る影もありませんが( ノД`)シクシク…、小4から高3まで陸上部やっていました。そのせいか、モモアゲは得意種目。しかも、大好き。
なんだか体がスッキリするんですよね。モモアゲって。
お腹周りの筋肉にも下半身の筋肉にも刺激が入るし、おすすめですよ、モモアゲ。雨の日にでも、ぜひお試しくださいませ。
もも上げのコツ、お伝えしておきますね。
・背筋を伸ばす
・腰は反らないように
・太ももは腰の高さまでしっかりと上げる
・視点は前方に、遠くに置く
・腕はしっかり前後に振る
・リズムカルに
・足裏のつま先側半分で地面を踏みつけ、反動で脚が跳ね返るイメージで