アトム・エゴヤン『Calendar』アルメニアの教会群でカレンダーを作る夫婦の物語
大傑作。アトム・エゴヤン長編五作目。ある写真家とその妻は、カレンダー用写真の撮影のためアルメニアを訪れる。運転手兼案内人のアショットが熱心に教会やその歴史を解説してくれて、妻は熱心に聞き入って翻訳する一方、写真家は表面的な構図にしか興味がなく、長話をして惹かれ合っているようにも見える二人に嫉妬している。撮影されたアルメニアでの映像は全て写真家の一人称視点であり、興味のない箇所は飛ばされ、思い返したい箇所は何度も巻き戻される(普段通りの時制操作だがここでは奇跡的なまでに上手くいっている)。カレンダー完成後の出来事として、妻と別れた写真家がアルメニアに関連のある国の美女を毎月一人ずつ自宅に招いて食事をするという現在パートが挿入される。そこでも写真家は女性たちのことを表面的にしか興味のなさそうだ。なぜかどの女性も食事中に抜け出して奥の部屋にある電話でそれぞれの母語で誰かと話し込むという展開に毎回なるのだが、電話の横には完成したカレンダーが飾ってあって、毎月異なるフォトジェニックな風景写真と毎月異なる女性陣が並ぶという奇妙な構図を反復し続ける。その裏では妻からの留守電が、まるで過去から呼びかけてくるかのように鳴り響き、それに対する写真家の心の声が誰にも届かないまま虚空を漂っている。シンプルに考えると写真撮影は部外者による文化の盗用ともいえるが、劇中で写真家がアルメニアにルーツがあることを明かしていることから、そして写真家を演じているのがアルメニア系移民二世のアトム・エゴヤンその人だから、問題はより複雑になる。まず写真の被写体との距離感はそのまま自分の心とアルメニアの距離を表しているのだろう。バッチリ構図をキメるのは、距離の遠さに起因する心象風景の具現か。写真家の妻アルシネを演じるのはエゴヤンの妻で、彼女もアルメニアにルーツがあるようで、アルメニア語にも堪能で、言語的文化的な障壁のなさが彼女を自分から遠いところに連れて行ってしまうのではないかと考えている。その一方で、アルメニアにルーツのある人間全てがアルメニアに帰属意識を持つべきなのか?という疑問にも切り込んでいく。写真家は"なぜ互いの歴史に言及出来ないんだ?"と叫び、"君たちの子供が先祖の土地で暮らすことは良いことだ"とするガイドに抵抗する。ディアスポラにはディアスポラの物語があり、それだって尊重されるべきなのだ。そういったアイデンティティの揺らぎと戸惑いがあった上で、妻との結婚生活を顧みる12章(過去パートの各写真と現在パートの各女性は対応している)とも見ることができる。アラン・レネ『ジュテーム、ジュテーム』になぞらえている人も居た。確かに。
・作品データ
原題:Calendar
上映時間:74分
監督:Atom Egoyan
製作:1993年(アルメニア, カナダ, ドイツ)
・評価:90点
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いします!新しく海外版DVDを買う資金にさせていただきます!