3ヶ月デザイン分析をやってみた感想と生い立ち
プロジェクトがスタートしたきっかけ
色々世の中の状況が変わる中、10人ほどのデザイン会社KNAP(ナップ)で3チームに分かれてプロジェクトがスタートしました。
自分たちの会社らしい社訓を社員みんなで作るところから始まったプロジェクト。
そこで私達、ごっちん、ももち、あべちゃんの3人で立ち上げたプロジェクトのデザイン分析会がスタートしました。
■社訓
私達3人に何が出来る?という話し合いから始まりどうすればこれを実行できるか話し合った結果、デザイン分析会になりました。
■ともに歩もう
→社内コミュニケーションの増加
■心をこめよう
→尊重し合う
■前へすすもう
→スキル向上・目標をつくる・新しいことにチャレンジする
目標
・到達しよう
→それをやりきろうということで
運用の工夫
たくさんの方に見ていただけるよう色々工夫もしてみました!
・ツイッターでも投稿
・朝の見られる時間に投稿
・個人SNSでも投稿
・Web分析してる人がたくさんいる中で差別化を図るためにフォント、カラー、OG、ファビコン、タイトル、GIFで紹介などあまり他の人がやっていない項目も盛り込むようにしました。
・他とは差別化を図るために3人で運用!それを吹き出しで表現
・分析以外もみんなの役に立ちそうな情報のオープン化
目標を達成するのにゆずらなかったポイント
・1日1記事投稿
・全分析必ず3人で分析する
この2つに関しては絶対やり抜こうと3人で話して決めていました。毎日投稿は想像以上に大変でしたがカバーし合いながら達成できました!
やってみた感想
■ チームワークが良くなった
積極的に助け合うチームワークが生まれた。コミュニケーションが減っている中だとちょっと頼みづらかったりすることもコミュニケーションの数が増えると気軽に相談できたり、他の様子を見ながら手伝ってといわずでも、手伝える風潮が生まれました。
1人1記事にしてましたが、なかなか動けない日などもあり、皆で1記事をバトンをパスするように早いスピード感で毎日コミュニケーションを取りつつ、みんなでサポートやカバーしあったことでよりスピーディーな連携が取れるように。
リモートになってから、なかなかコミュニケーションが減ってしまって、「最近このアプリが便利!」「こういうパソコンの不調あったりする?」「ちょっと迷ってることがあって」などわざわざ聞くまでではない何気ない会話が毎週集まることで気軽にできるようになったのが、ストレスの軽減や悩み解決につながった気がします。
入社してすぐリモートとなったスタッフも多いので、コミュニケーションって大事だなとあらためて感じました。
■ 仕事スキル向上
デザインの学び
・「拡張子」を変更しただけでは、ファイルの形式は変わらないとか 意外と知らなかったりする内容を共有
・最近のトレンド→フォント がシステムフォントが多いとか
noteで議事録をつけるように
皆で話しながら記事を作成していったので、社内会議など非公開の情報でその場でまとめて行くスキルが付いた。
自分にない視点の共有
トレンドなもの、自分の好きなサイトを見がちだったが、少し古いサイトや、海外のサイト、他の人が好きなサイトなど自分以外の視点でデザインについて考えられた。
デザインの引き出しの増加
いままでデザインをする中で、迷ってからデザイン参考を探しつつ、調整するという流れだったが、そういえば、あのサイトで、こんな表現してたななどすぐにアイデアが出るものも出てきた。
世の中に敏感に
この業界のサイト更新されてない物が多いな。や桜のパッケージって3月のイメージだったが、実は2月がピークなどデザインにリアルタイムに触れることで感じることも多くありました。
■ 新しいツールの獲得
今まで誰もnoteを使っておらず、使い方すら分からなかったのですが、実際3ヶ月ぐらい運用してみて
・一覧に記事の最初の数行が出るので、そこには引きの情報が出たほうが良さそう!
・画像サイズによって拡大などができるので、細かい部分を大きめの画像で用意するとよさそう
・ハートマークを短時間に押すと♡が制限される
・画像サイズはこれぐらいで作ると見やすい
などブログを無料でやりたい!と思っているクライアントさんなどにも提案できるぐらい経験値が溜まった気がします。
色々書いてしまいましたが、この分析してみたプロジェクトが成功したのは読んでくださった皆さんのおかげです!
3ヶ月間たくさんの方に見ていただき本当に感謝!!のプロジェクトとなりました!本当に皆さんありがとうございます!
また、チームとして別プロシェクトを立ち上げ予定ですので、暖かく見守っていただけると幸いです。
7月スタート予定!!
カミングスーン!!!!
この記事を書いているメンバーが働いている会社
よかったら見に来てください!