見出し画像

今仕事に悩んでいるひとはどのくらいいるのだろう?

悩んでいないひとの方が少ないだろうとは思いますが…。

悩みもひとそれぞれだと思います。

例えば人間関係だったり、残業時間、業務内容もあるけど。

人間関係って大切だなって思います。

思いやりとかもね。

自分自分ってひとが多いと誰かが静かに我慢しないといけません。

でも人間関係ってさ。

良いとか悪いとか。

人間関係がいいというところで働いたこともあるけど。

良いところもあった気もするけど。

わたし的にはいいとは思わなかったり。

良かったんだろうか?

今のところもいいと言われている。

マシではあるけど。

いやいやって思う。

みんな自分が大事。

それがわたしのこの生活を作っている。

残業三昧。

ひとりでしてることの方が多い。

ひとのことを考えすぎるのかもしれないな。

時間もらえることもほぼないし。

他の残業をほぼできない常勤のひとがいるとそのひとに譲ってしまう。

どうしたらこの悪循環は変わるのだろう?って思うんだけど。

無理なんだろうなって思うわけです。

もう耐えられそうにないから、転職しか今は考えてないけど。

辞めようって思っているから、頑張れている状況。

上司も最悪だしなって。

という感じです。

あんまり書きませんが。

悩みや状況を変えれるように声を上げて。

最後色々言われて後味悪く退職したことがあるので。

静かに去りたいなって考えてます。



わたしはこのストレスから解放されることができるだろうか?

解放されるように一緒に願ってもらえると嬉しいです。


でも声に出して言える状況ならば、声に出して伝えた方がいいとは思います。

わたしはもう声を上げることを諦めました。

上司が役に立たない。

話をする必要性を感じない。

もう必要以上には話したくはないなって思うんですよね。

そうならないような…。

そう思わないような職場で働くことをおすすめします…。



わたしは壊れそうなので早々に逃げようと思います。

1年と半年くらいになりましたが。

こんなに辛い仕事ははじめてだなって思います…。

置かれた場所で咲きなさいとかいう言葉もありますが。

そんなことはないと思います。

我慢したからって状況が変わらないことはわかるし。

辞めることは悪いことではありません。

言い方悪いけど、今いる人に悪いから辞めれないとか思わなくていいんです。

あなたの変わりはいくらでもいるから。

わたしの変わりだっていくらでもいる。

自分の身体はこころは自分でしか守れません。

これだけはわかっててほしいな。



皆様も無理せず。

"逃げても辞めても良い"ということを頭の片隅でも考えてもらえたらなって思います。


おわり。

(これは前に書いていて異動前の話です)

(今が辛すぎるのである意味自分へのメッセージかも)



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集