映画はエンドロールまで観てこそ観たと言えるのだとわたしは勝手に思っているんですけど、どう思いますか?
わたしが勝手に思っていることなんですけど、映画を観に行ったとして、まだ暗い中エンドロールの流れる中、降りていくひともいる。
別にいいと思うんですけど、わたしはエンドロールも観て、映画館の中が明るくなってから退席します。
わたしの住んでる地域はまあまあ田舎なので、映画館に入る人数も少ないから、終わってから出ても混雑なんてすることはありませんが、そういう理由で早めに出る方もいるのかなって思いつつ。
皆さまはどうしてますか?
わたしがなぜエンドロールが終わるまで観るかという理由のひとつとなったものとすると…わたしは名探偵コナンが好きなんですけど、コナンは必ず次の映画の予告があるんです。
それを観たいからという理由が大きいですかね。
他の映画だと余韻に浸るって意味で最後まで観るのかも。
映画館で映画を観ることはとても特別感がありますが、今は土日休みで映画の料金も段々上がってきてて、あまり観ることがありません。
コロナ禍ということもありあまり映画館に観に行けてなかったということもあるけど、映画って予告見ると観たい!ってなるし、定期的に映画観たいなあって思うんですけど、結局行けないんですよね。
2時間から3時間で1800円でとても良い時間を過ごせるんだけど…。
次はいつ行けるだろうなんて思いつつ。
おわり。