
職場で入らされるLINEグループって必要だと思いますか?
職場である?
入らされる?あのLINEグループって必要だと思いますか?
わたしはあまり必要性は感じません。
なくてもいいということですが…。
いいこともあるので必ずしもない方がいいとは言えないけど…。
あくまでもわたしは…って話なんですけど…。
過去職場で2カ所でありました。
1つ目は書店で働いていた時で、その時はパートの方でしっかりした方がいて、いつ頃にシフトを店長が作るのでいつまでに休みたい日があるひとは提出を…とか。
そういうことでした。
そのグループLINEにいつ休みたいとか書いているひとがいて…それは迷惑してるみたいだったけど…。
まあ契約社員だったからあんまり関係なかったけど…。
嫌だなあと思うことはなかったし、そのパートさんのことを尊敬してた。
そういう必要なこと…もあるけど…。
医療事務の時のグループLINEは必要ないと思った。
謎の明けましておめでとうございますだけのLINEとか、あとは個人的にして?って思うような仕事と全く関係ない話とか…。
いざ台風がくる…みたいな必要な時は、まだどうなるのかわかりませんみたいなのだけきて…1時間近く出勤にかかっていたから…結構イライラした。
もう少し早く連絡ほしかったなあ…って。
結局LINEグループって必要なようで必要ない気がします。
わたしは。
だって連絡網ってなんか前の職場はありましたけど、電話ですし…。
その連絡網の中のひとだけ知ってたらいいのでは?と思うし、まあグループLINEの中にいてもわざわざ友達登録は誰もしないみたいな感じにしてたから…まあいいんですけど。
便利になったけど…。
LINEって少し?いやかなり?プライベートなことも含まれると思うので…。
必要以上に仕事関係のひとに踏み入られたくないというか…。
そんな感じの気持ちなんですけど…。
実際どうなんでしょう?
仕事用のグループLINEありますか?
ちゃんと必要事項のみの使用をされてますか?
個人のLINEもそうですけど…。
休みの日にわざわざこの日の休み変わってくださいとかLINEくるのすごい嫌だったなあ…。
明日直接言ってくれればいいのに…って思ったことある。
便利は時に不便。
メリットもあるんだろうけど、わたし的には必要ないって思ってしまうかも…。
どう思いますか?
良かったら教えてくださいね。
おわり。