![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74005657/rectangle_large_type_2_48bd051c910b83220cfa0ba3cc46af5e.png?width=1200)
職歴と年齢どちらを重視するべきだと思いますか?
これはわたしが転職をこの年齢でしたからうまれた現象なのかもしれないけど。
わたしは今そんなことに悩んだりもしていた。
もう慣れちゃってるんですけど。
わたしが今のところに就職したのが本当は2年前くらいの4月だけど、そこから色々あり異動して、今いる職場に5月から働き出して、わたしよりも先に入っていたひとから指導を受けるわけですが。
入った当初から今も変わらずタメ口で話されています。
23歳の女の子に。
わたしは31です。はい。
わたしは個人的に年下年上関係なく基本敬語、丁寧語で接する派。
仕事だしって思うわけです。
線を引くと言う意味でも…。
方言丸出しで仕事中に話すひとは苦手です。
今の職場では年下のわたしよりそこでの職歴は長いひとが何人かいます。
大体タメ口を使われています。
最初の方がすごい違和感で、プラス腹が立つことも多かったんですけど。
2年近くこんなことを繰り返されていたら、もう慣れてしまいました。
こころが身体が麻痺してしまったんだろうなって思います。
今まで働いた職場でも年下の人の方が職歴は長いみたいなひとはいましたが、皆様敬語でわたしも敬語で…。
やっぱり年齢も関係はあるだろうなあって思います。
まあ慣れてしまうものですが…。
最近同い年のパートさんとその話になって、タメ口使われてるよねー?って言われてもう慣れましたとかって言うお話をしました。
まあどうでもいいけど。
そろそろ辞める予定だし。
いつか新しく入る年上のひとに厳しく言われるのでは?なんて思うけど、それもまた社会勉強です。
そこだけが全てではないし。
そのまま続けるわけではないようだったし。
社会の荒波にもまれまくったわたしは何も言わないって言う我慢の選択をしましたが…。
言うひとは言いますよ。
なんて思いつつ。
皆さんはどうしてますか?
職歴として見るのか、年齢として見るのか。
誰にでも敬語にするのか。
良かったら教えてくださいね。
おわり。