見出し画像

間合いをはかる

Macです。

人と人が、出会う。関わる。向き合う。
そこには、「間合い」が生まれる。

自分が望む間合いと、相手が望む間合いが、あっているのだろうかと不安になることってありませんか。僕はあります。

自分の望む間合いが近すぎて、相手を嫌がらせないかなとか。逆に遠すぎて寂しがらせないかなとか。そうこうしているうちに、自分がその相手とのあいだで望む間合いは、どのようなものなのか分からなくなったりとか。

でも、最近思うのは、本来は、自分と相手がお互いに奥底で望んでいる間合いって、ズレないんだと思います。なぜなら、物理的に考えても、自分と他者は一体だから。

だから、ズレる場合って、どちらかに嘘があるとき(自他のどちらかまたは両方に不調和があるとき)か、前提に誤解があるとき(関係性に不調和があるとき)なんだと思います。というか、実際に日常においてズレまくるのは、それだけ自分のなかや、関係性に不調和があるってことですよね。人類みなポンコツ、そこで生まれる関係性もポンコツなのであります、はい。

そんなズレまくりの日常のなかで、僕たちができることは何か。
まずは自分自身がどのような間合いを"ホントウは"望んでいるのかに気付くこと。それを他者に伝え、同じように他者の望みを聞くこと。そのうえで、関係性の意図を理解すること。一度理解できたとしても、1秒後にはまた世界は動的に変化しているので、またズレるわけですが、そのような努力を諦めないことこそが、「人間関係を育む」ということなのかな。


KM LabのHolistic Leadership Program、
スピンオフイベントで訪れた小布施町にて。

いいなと思ったら応援しよう!