KM Lab

全体性や共創性を重視したリーダーシップ開発ラボです。創設メンバーであるKazとMacが日々感じたことを掲載しています。https://prickly-shame-843.notion.site/KM-Lab-e23d518ebc2d4ec7bf62f1b1f47333ec

KM Lab

全体性や共創性を重視したリーダーシップ開発ラボです。創設メンバーであるKazとMacが日々感じたことを掲載しています。https://prickly-shame-843.notion.site/KM-Lab-e23d518ebc2d4ec7bf62f1b1f47333ec

最近の記事

未来のリーダーシップ

Macです。 KM Labで「Holistic Leadership Program」を提供していて、改めて「リーダーシップ」という言葉と向き合っています。 Leadership。そもそも日本語にするとなんなのでしょう。 「Entrepreneurship」が「起業家精神」なら、「Leadership」は「指導者精神」となるでしょうか。 「リーダーってどんな人?」となると、どうしてもこれまでは、筋骨隆々、マッチョなイメージがあるけど、時代が変わって(戦争やビジネスの縄

    • 間合いをはかる

      Macです。 人と人が、出会う。関わる。向き合う。 そこには、「間合い」が生まれる。 自分が望む間合いと、相手が望む間合いが、あっているのだろうかと不安になることってありませんか。僕はあります。 自分の望む間合いが近すぎて、相手を嫌がらせないかなとか。逆に遠すぎて寂しがらせないかなとか。そうこうしているうちに、自分がその相手とのあいだで望む間合いは、どのようなものなのか分からなくなったりとか。 でも、最近思うのは、本来は、自分と相手がお互いに奥底で望んでいる間合いって

      • みえないものを、みる。

        かずです。 とあるワークショップにて。 会場の都合で、みんながわいわい喋る横で 静かに二人でペアワーク。 話している内容は全然分からないけど、 表情も見えないんだけど、 なんか、いい時間なんだろうな、 というのが伝わってくる。 不思議だなぁと思いつつ、 そうだよなぁとも思いつつ。 ついさ、人は見えるものを見て 確認したがるよね。 きっとそのペアワークでもさ、 話し合いを盗み聞ぎしたり、 どう、いい感じ?とかを聞いたりで つい、明らかにしようとしちゃう。 けどさ。 そ

        • ちゃんと、その人の世界を知る。

          かずです。 今日は長野に来てます。 改めて、東京よりもだいぶ寒い…。 気温を見たら、今朝は10℃。 都内よりも5℃くらい低いのだけど、 単純な気温差以上の変化を感じる。 ここ1週間の気温の推移もあるし、 今の気分や体調もあるし、 長野に居る、ということも影響する。 それらをすべて含めて、 自分の体験が生まれてくる。 そう考えると、 事実としての気温も大事だけど、 感覚としての気温のほうが 印象に残るし、体験に影響する。 きっとその体験から記憶がつくられ、 11月の長

          呼吸を制するものが。

          Macです。 重要な待ち合わせの時間に遅れそう。 「遅れたら怒られる」「遅れたら信頼を失う」・・・ そんなとき、どうしたって人は焦る。 Google Mapを何度みたところで時間は短縮されないのに、何度も見る。 背筋に緊張感がはしり、肩がこわばる。こめかみがざわついて、頭に血がのぼる。 でも、大切なのは、あたえられた条件のもとで、自分のパフォーマンスを十分に発揮することですよね。 焦った状態で、せかせかして、身体が硬直してたら、時間に間に合おうが間に合うまいが、良いパフォ

          呼吸を制するものが。

          植物に見る全体性と、ビジネスへの実装

          Macです。 この言葉は、「ホーリズム」(全体性、全包括性)という言葉を初めて使ったとされる哲学者スマッツさんという方の言葉です。 ハーブの世界では、ローズヒップは「ビタミンCの爆弾」といわれ、疲労回復によいとされています。 実はこのローズヒップにはフラボノイドという成分が入っていて、このフラボノイドが体内でビタミンCの吸収を促進するはたらきがあることがわかっています。 つまり、なんでローズヒップが疲労回復に良いのか?という問いに向き合うにあたり、分析や細分化を繰り返して

          植物に見る全体性と、ビジネスへの実装

          ホンモノと出会う

          Macです。 今日は日中、昔から宇宙開発の分野でお世話になっている方にオンライン会議のお時間をいただきました。 宇宙開発に50年間ものあいだ向き合ってきた方で、愚直にコトに向き合い、コトを積み上げてきた、大尊敬する方です。 その方に、あることを相談したのですが、開始10分で、自分が考えていることに対する本質をズバッと突かれて、ビシッとしたメッセージで自分の中核を射抜かれまして。いやはや、ホンモノの方と話すのは嬉しい!と身体が喜んだ体験でした。 ホンモノの人というのは、

          ホンモノと出会う

          身体とリーダーシップ

          かずです。 いま、武蔵野大学は3学期で あと2週間で3学期の授業が終わる。 (1・2学期~夏休み~3・4学期~春休み) 自分は月曜と木曜に 「自然環境入門」と「自己理解入門」 という授業を持っていて、 この準備と当日授業とで、けっこう大変で。 そんなわけで、今朝もバタバタと起きて 大学に向かっているわけですが、 そうなると、心の余裕がなくなってくる。 あれしなきゃ、これしなきゃ。 こっちどうなったっけ? あ、連絡きたから返事しなきゃ、と。 (リアルタイムで進行中)

          身体とリーダーシップ

          やる気と身体の状態

          かずです。 週明けの今朝、起きた瞬間の気持ちは 「なんか、やる気でないなー」 という、重い&だるい感じ。 それなりに時間は眠れているし、 何か体調が悪い感じでもないのだけど、 なんとも身体がスッキリせず、 やる気が出ない。気持ちがアガらない。 そんなときに、 無理に何かをしようとしても 結局うまくいかないことが多いし、 まずはそのまんまを受け止めてみた。 うん、しっかり眠れてる。 うん、調子が悪いわけではない。 うん、食欲も無いわけでもない。 うん、まずは外でよう。

          やる気と身体の状態

          宇宙人との遭遇

          Macです。 みなさんは、宇宙人って本当にいると思いますか? 僕は過去に宇宙開発に関わった経験から、「人間はこの宇宙についてほとんど何もわかってない」ということを痛感させられることが沢山ありました。ほんとうに宇宙の謎を解き明かそうとしたら、技術力だけでなく、精神性も含めて、まだまだ人類は課題だらけ。ポンコツもいいところなのであります。 一つ言えることは、もしこの宇宙に宇宙人がいて、地球に飛来してくるとしたら、それは人間とは比べものにならない、圧倒的に進んだ文明と技術をも

          宇宙人との遭遇

          【ご挨拶】KM Lab

          KM Lab主催のKaz、Macにて、今月よりnoteを開始しました。 この記事では、KM Labについて、簡単にご紹介をさせていただきます。 KM Labについて KM Labは、身体性(=自然、地球)、対話(場、相互作用、言語)、全体性をテーマに、これからの時代をリーダーシップ(主としてlead the self)を磨いていくラボです。 「身体という自然」から学ぶことで、より良く生きる力を取りもどすことができるし、大きなつながりの中にいることを思い出す。 これがあ

          【ご挨拶】KM Lab

          スプリットステップ

          Macです。 テニスでは、相手が打ってくるサーブを待つ際、レシーバーは軽く「チョン」とジャンプしてサーブのコースに対して反応します。 これを「スプリットステップ」というのですが、ジャンプして着地した際の反動で体がダイナミックに動く構造と、ジャンプによって身体から少し力が抜けた状態から反応する(「緩」→「緊」の差を付ける)ことで迅速に身体が反応する効果があると言われています。 これ、意外と深いなーって思うんです。 「ガチ」っと静止して力強く待っているのではなく、いちど身体

          スプリットステップ

          リーダーシップについて

          かずです。 今日はコンサルティングファームの方と リーダーシップについて話しました。 その方は、マネジャーとして20年近くも 活躍されてきていて。 どんなリーダーシップを発揮してきたのかを 聞かせてもらえる時間でした。 面白かったのは、その変遷。 初期の段階、マネジャーのなり始めの頃は 地位、名誉、お金が欲しかったし、 それを表に裏に、ちらつかせることで 人を動かしてきていて。 次の段階では、自分がしたいことを示して、 こっちに行くぞー!と旗を振って みんなを動かし

          リーダーシップについて

          ひとをふかく受容すること

          かずです。 たまたま昨日、研究仲間に尋ねられて。 「かずさんの対話の原型って何?」 すぐに出てくるのは、株式会社森へで 提供している「森のリトリート」かなと 思ったんだけど。 ん-、それは後から乗ってきてるな、と。 そうすると、独立前にいた会社、 リクルートマネジメントソリューションズ がその原型になるのかも、と思って。 そこでは研修や人事コンサル、SPIなどの 人・組織系のサービスを提供していて。 およそ6年ほど、営業して、事業企画して、 新規事業開発しつつで在籍し

          ひとをふかく受容すること

          自立ということ

          Macです🙋‍♂️ 「自立している人」って、どんな人だと思いますか? ・自分の足で立っている人 ・自分の生活にかかるお金を、自分で稼げている人 ・精神的に安定している人 とかとか、色々な表現ができると思います。 でも、人は生まれた瞬間から(いや、生まれる前の胎児のときから。いや、胎児の前の、、生まれるっていつなんだ?という問いは一旦置いておいて)、「他者依存(※)」でしか生きられません。 ※ここでいう「他者」とは、人間だけでなく、食料としていただくあらゆる生命、それを

          自立ということ

          ウェルビーイングって何?

          かずです。 武蔵野大学に世界で初めて ウェルビーイング学部ができて早6か月。 対話には興味があったけど、 ウェルビーイングにはそこまでの関心はなく、 どうなることやらと思っていました。 が、やはり関わり始めれば考えるし、 考えれば、自分なりの考えが生まれてくる。 今日はちょっとだけ、ウェルビーイングの話を。 元々僕は、ウェルビーイングが嫌いでした。 と書くと語弊がありますね。 正確には、 「ウェル」という言葉 があまり好きじゃなありませんでした。 なんというか、 「良

          ウェルビーイングって何?