
人が求めているもの
体に良いもの
それはなんだろう?
僕も、子供の頃、体に良いものとは?
という基準で、親から食べる物とは?
というレクチャーを受けた訳でもなく
小学生の頃、半日の授業が終わり、
土曜日の昼食は決まって、普通にカップラーメンを食べていた(笑)
生活する上で大切なものの基準は
一人ひとり違う
コンビニやスーパーなどで、レジに並んでいたりすると
他の人が何を買っているのか?
目に入ることがある
カップ麺ばかり買っている人
菓子パンが多いなーと感じる人
牛肉がたくさん、今日はすき焼き??
カゴに値引き商品が大量な人も…
※いつも見ている訳ではないので💦
人の価値観は異なるが、
どんなものを人は求めているのか?
幼い頃に、
そんな人間の本質にフォーカスした
あとの人生に役に立つ、自分も興味が持てる勉強をしたかったなーと思う
生きていく為に何が必要か?
これからは、今までとは
まったく異なる価値観が必要になるかもしれない…
(ビジネスをする)
まったくのビジネスの素人の僕とHさんが、
ビジネスをすることになった
Hさん「いやー、よかったわ!Sさんがいて」
「ビジネスの交渉って、わかんないわよ~」
僕「そうですね!僕もわかんないから…」
「Sさんがいてよかったですね!」
僕も、Hさんも、自営業者として仕事はしていたが、
それは、自分のやりたいことを想いだけで、
なんとか仕事にしてきたタイプ
しかし、今回は違う
まったく初めての試みと言ってよい、
ビジネスの交渉
今までは、友達のように接していたJさん
ビジネスになると、まったく別の視点で接する必要がある
※僕はこの時こう思っていた…
この考え方自体が間違っていたと思う💦
これがあれば人の為になる!
Hさんは想いが強く、自分を表現するのも得意で
感情豊かな女性だ
しかし、それだけでビジネスが上手くいくわけではない…
しかも、お水という、何処にでもあるもの
お水は誰にとっても必要だということは
誰もがわかっていると思う
しかし、何のためにお水を摂るのか?どんなお水を摂るのか?
それは、個人の価値観による
交渉当日…
今日も新宿に来た
Hさん、僕、S氏で、Jさんのお店(イベリコ豚)に向かう
お店で交渉することになっていた
S氏「Jさんに一人紹介するごとに、売り上げの15%の利益があるように
しましょう」
「10人以上になると、20%にして、そのあと30人で25%にし
て… あとは、50人で30%にして」
「その後は、Jさんがどのくらい紹介できるのか?」
「それを聴いて、交渉しましょう」
Hさん「はい! 了解!」
「こういうの初めてだから、緊張するわ~」
僕「いつもの会うJさんの感じとは、違いますからねー」
S氏「上手くいくと良いですね」
お店に着いた
Cさん「お待ちしてましたよ~」
Jさん「いやー、今日はよろしくお願いします!」
僕は、いつもと違うJさんの雰囲気を感じていた
つづく…
👇僕の最近の活動については、こちらから
👇僕は治療院をしているので、ご興味ある方はこちらからご覧下さい