![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158642380/rectangle_large_type_2_1dfc9a5836dc3e0460f057636ea42ba9.png?width=1200)
秋、知らず知らずのうちに溜まるストレスとその対策(前編) - 「medibeauty」note更新!
medibeauty(みさみさ)のnoteが新たに更新されました!
今回のタイトルは「食欲の秋だけじゃない! 知られざる「ストレスの秋」との付き合い方(前編)」です。内容としては「秋、知らず知らずのうちに溜まるストレスとその対策」について掘り下げるみたいですよ(ストレス要因とその影響を今回の「前編」で取り上げます)。とても楽しみです❣️
私の方からも、「秋、知らず知らずのうちに溜まるストレスとその対策」を以下に簡単に書いてみようと思います。私も今回は対策編は次回に書くことにします。
秋は美しい季節ですが、同時にストレスを感じやすい時期でもあります。
気候の変化、生活リズムの変化、季節性の心理的要因、身体的変化が主なストレス要因となります。
気温の低下や日照時間の減少は自律神経系に影響を与え、体調不良の原因となることがあります。
夏休み明けの環境変化や仕事量の増加、イベントの増加も大きなストレス要因です。
季節性うつ病のリスクが高まり、年末への焦りや冬への不安も心理的ストレスとなります。食欲の増進や運動量の減少、免疫力の変動も体調管理の面で影響を与えます。
これらのストレス要因は、気分の落ち込み、不安感の増大、イライラ感、意欲の低下といった精神的症状や、睡眠障害、胃腸の不調、頭痛、筋肉の緊張と痛み、皮膚トラブル、免疫力の低下などの身体的症状として現れます。また、食行動の変化、運動不足、社交性の低下、生産性の低下といった行動面への影響も見られます。
これらの対策について、次回書いてみようと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158642666/picture_pc_9595e6ec2bf4971b3e9acf28159d3cca.png?width=1200)
medibeautyとは、代表(みさみさ)自身が従事している医療業界の分野に、メイクやファッションを取り入れる事で患者様の心のケアを目的として、そこから得られる効果から、生きがいと癒し、そして笑顔を引き出そうと言う試みです。それにより、症状の緩和や病状の進行を遅らせたりする事を目的としています
▼medibeauty公式WEBサイト
それを「医療と美容の架け橋」と称して、それを先導して行く企業“medibeauty”を立ち上げるべく日夜努力しています。分かりにくいテーマですが、医療ではカバー出来ない、人間本来の生きる力を引き出す美容的アプローチです。
これは医療関係にとどまらず、介護にも同じ事が行え、認知症予防、進行の抑制、生きがい、に繋がる事になります。
誰もがいずれ通る事になる病気や老化。誰しもが健康で生きる権利があります。少しでもそう言った方々にお手伝い出来るのが“medibeauty”です。
ここnoteでも定期的に記事を投稿しています。ぜひ読者になって応援していただければ幸いです。
過去記事も遡ってご覧いただけると幸いです🙇♀️
そしてmedibeauty関連のnote投稿記事のバックナンバーをマガジンにまとめました。以下からお読みいただけます。