![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44380809/rectangle_large_type_2_d30c6762fd32c6638724a8b5d90842b0.png?width=1200)
【本紹介】お金まるわかり 覚え書き兼感想
読み終わってすぐに書いているので、
今回は本の内容ちゃんと覚えています。
✳︎タイトル…お金まるわかり 一生お金に困らない大人になる
✳︎眠くならない度…★★★★★
✳︎分かりやすい度…★★★★★
✳︎難易度…★☆☆☆☆
✳︎永久保存度…★★★☆☆
フルカラー・全て振り仮名アリで、
マンガ形式になっています。
【オススメの人】
小学生〜中学生
【理由】
①具体例が子ども目線で書かれているため。
②金利・収入など、難しい言葉には噛み砕いた意味も書いてあるため。
稼ぐ→お小遣いをもらう・お手伝い代をもらう
貯める→子供が口座開設するための手引き・節約とケチの違い
使う→計画的に使おう・お小遣い帳の書き方
など、お金を管理する上で必要な事が
子ども向けに具体的に書いてあります。
最後には、実際に記入して使えるお小遣い帳のページもありました。
あと、
「友達同士でお金の貸し借りをしないこと!」
って書いてあったのも、子供に読んで欲しい!
って思ったポイントです。
子供にはじめてお小遣いをあげる時は
これを読んでもらってからあげたいなと思いました。
一方で、大人は読まなくていいかなと感じました。
理由としては
大人なら生きているうちに自然と身に付いている内容が多かったからです。
例えば
「え〜ん!欲しいもの買ってたら、1番欲しい物を買えなくなっちゃったよお〜!」
「手当たり次第に買ってたらそうなるよ!計画を立てることが大切だよ!」
というようなやり取りが出てくるのですが、
まぁ、大人なら知っていることですよね?
たまに出来てない人もいるけど…。
7割…大人になるうちに自然と身に付いている知識。
3割…銀行の役割・金利などお金の基礎知識。
っていう内容ですかね。
永久保存度は子供向けだったら★5つ、
大人向けだったら★1つなので、
間をとって3つにしました!
ではまた〜。