梅雨のむくみ解消『枝豆のマリネ』
「カラダがだるいな...」
「なんだかやる気が出ないよ」
梅雨のジメジメは徐々にからだを重だるくする。
その正体は湿気。
そう、梅雨は部屋や洗濯物が
じめっとするだけでなく
私たちのからだにも湿気が溜まるから。
この時期
むくみ、だるさ、頭痛、めまいなど
調子が出ないなと思った人は
多いかもしれないですね。
梅雨の邪気のことを
「湿邪(しつじゃ)」といって
湿気は胃腸に負担をかけます。
「胃腸(脾)は乾燥を好み、湿気を嫌う」
といわれることも。
湿気の多い日本でで生活する私たちは
胃腸が弱くなりがちで、
だから日本は優しい味付けの和食が
根づきました。
今すぐできる解消法は
「水分のとりすぎに注意する」こと。
水分代謝が滞ってからだが水浸しになってしまうから。
水分過多は
心臓や腎臓にも負担がかかります。
むくみやすい・疲れやすい人は特に注意が必要ね。
__________________
そんな雨つづきの今日は
カラダの水分量を調節して
水はけを良くしてくれる『枝豆』が出番。
枝豆はタンパク質・葉酸・ビタミンCや
ミネラルが含まれた
栄養価の高い食材。
レモンとお醤油で
さっぱりいただく夏のひと皿。
さあ、
緑色が爽やかな
枝豆のマリネをどうぞ♡
【材料】
・枝豆.......70g
・とうもろこし(缶詰でも茹でても)....30g
・A.醤油・レモン汁........各小さじ1
・A.ごま油.........小さじ1
・A.きび砂糖.....小さじ1/2強
【下準備】
・枝豆は茹で、さやから実をとりだす
【作り方】
①ボールにAを入れかき混ぜる
枝豆ととうもろこしを加え軽く混ぜ、
冷蔵庫で30分以上おく
◆point◆
薄口醤油:塩分濃度が醤油より高めで
食材への色の染み込みも薄いため使用しました
(いつも使っている醤油でもOK)
冷蔵庫でひんやり冷やせば
夏に嬉しい一品に。
とうもろこしのほんのりした甘みと
よく合いますよ。
〖このレシピの美容・薬膳効果〗
・むくみ解消
・利尿作用
・夏バテ予防
・肝機能アップ
・気血を補う
◇Instagram
◇ゆるゆる薬膳美人教室
「オンライン料理lesson」
◇『はじめての薬膳♡1Dayセミナー』