
自分が苦手なもの
こんにちは、kisho です。
少し天候が穏やかになってきましたね。
岐阜の御神木が倒れたのがとても氣になっています。
さて今日は自分が苦手なものです。
僕が苦手なものは何個かあるのですが、今日はその中から「おべっかを使う」ことを取り上げようと思います。
会社や付き合いで「おべっかを使う」ことは物事を円滑にしたり、目的を達成するために必要なことだろうとよく言われてきました。
でも嫌いなんですよね。
あ、勘違いしないでくださいね。
その人の良いところはもう褒めます。本人が認めなくても褒めます。
反対にその人をだめにすることは注意します。主に考え方や行動ですね。
それを老若男女構わずやります。目上と言われている人や権力者だって何の関係もないです。
なぜって?
嘘つきたくないからです。
人間ですし、僕を含め長所と短所は全員あります。
実際の長所を褒めるのは良いですが、実際にはない長所を褒めるとその人をだめにします。短所をなかったことにするとそれもまた成長を止めることになるでしょう。
だから僕は目上の特に男性に嫌われます。
でもそれで別に良いんですよ。それが役目でもあるし、嫌いなことを我慢してまでやる必要ないから。
こういう考え方を昔からしているのでサラリーマンにはならん!となっていました。そもそもスーツが大嫌いっていうのもありますが(笑)
生きている人全員に好かれるのって不可能だと思うんですよね。
波長がみんな違うし、好き嫌いもみんな違う生きものなので。
それをみんなから好かれるようにするってしんどいですよね。
自分が大切にしている人に好かれればいいと思うんです。
インターネットが普及して世界が繋がりました。
繋がった世界は自分を豊かにもしてくれるし、自分と他人を比べてしまうことにもなりました。
その結果争いが生まれました。
人と比べることはマイナスの感情以外何も生み出しません。
どうか人と比べることなく、あなたの長所を見て生きてください。
そうそう。「おべっかを使う」ことが長所の人もいると思います。そういう方は思い切りやってください。実際会社が回るには必要なスキルだと思います。そういう方もとても大事です。
好きこそものの上手なれ。みんなの人生に幸あることを。
いいなと思ったら応援しよう!
