見出し画像

【公園で読書の秋】福井コーヒーフェスティバルにいってきた

先日、福井県で開催された「コーヒーフェスティバル」に行ってきました。

天気に恵まれた秋の公園。そこには、コーヒーの香りに誘われた人々が集っています。

人気店には長蛇の列ができ、お目当てのコーヒーを手に入れるまで、まるで宝探しのようでした。でも、それもまた、このフェスティバルの醍醐味なのかもしれません。

美味しいコーヒーと食べ歩きを堪能!

最初に選んだのは、長野県から出店している「ai coffee」のブラジルです。一口含むと、ほどよい酸味とコクが口いっぱいに広がります。雑味がなく、クリアな味わいは、まさにスペシャリティコーヒーの真骨頂。青空の下で味わう一杯は格別の一言です。

ai coffee

コーヒーを片手に、今度は食べ物の屋台へ。香ばしい香りが漂うピタパンサンドはコーヒーとの相性も抜群! また、美味しそうなおにぎりのお店を見つけ、つい買ってしまいました。緑いっぱいの公園で、美味しいものを食べながら過ごす時間は、まさに至福のひとときでした。

ピタパンサンド。福井の牛を使っているらしい
おにぎり(新生姜としお味)

コーヒーは人生そのもの?

コーヒーフェスティバルで出会ったコーヒーは様々な風味、味わいでした。

ふと思ったのですが、コーヒーと人生は似ているかもしれません。

人生には、苦みや酸味を感じさせるような、厳しい現実を突きつける時もあるかもしれません。

またある時には、甘く優しい香りに包まれるような、心温まる出会いこともあるでしょう。

どんな成功や失敗も、経験を積み重ねれば、人生はより豊かになります。

まるで、一杯のコーヒーをじっくりと味わうように、人生の様々な出来事に向き合っていくことで、私たち自身の味わいは、より深みを増していくのではないでしょうか。

コーヒーをもっと知りたい方へ!おすすめ本紹介

図解 コーヒー一年生 粕谷哲

毎日何気なく飲んでいるコーヒー。でも、「なんとなくブレンド」を選んでいませんか?

この本は、そんな方にぴったりの一冊です。下町の人気バリスタが、ゆる~いマンガと図解で、コーヒーの選び方から淹れ方までを、これでもか!と優しく解説してくれます。

産地による風味の違い、豆のレベルに合わせた簡単な淹れ方など、知っているとちょっと自慢できる知識が満載!

この本を読めば、スーパーや専門店でのコーヒー選びがもっと楽しくなること間違いなし!「なんとなく」から卒業して、自分好みのコーヒーを見つけてみませんか?

コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか 旦部幸博

「コーヒーの香ばしさの秘密ってなんだろう?」そう思ったことはありませんか?

本書は、長年の経験と勘に基づいた職人技と思われがちな、コーヒーの焙煎を科学の視点から徹底分析!

コーヒー豆の化学変化、焙煎度合いによる香味の変化、さらには、抽出方法による味の違いまで、科学論文に基づいた解説は、目からウロコ!

「自分好みのコーヒーを淹れたいけど、どこをどう変えたらいいか分からない…」そんな悩みをお持ちのあなたも、本書を読めば、香味をコントロールするヒントが見つかるはず。

いいなと思ったら応援しよう!