noteはじめました
はじめまして。イカ耳のきりえ画家、偽本作家の高木亮といいます。
「きりえや」は、もともとイベント参加時に自分でつけたブース名だったのですが、まわりから「きりえやさん」と呼ばれることが多くなり、いまでは名前か屋号か自分でも分からなくなりました。我ながらいいかげん。
街の「八百屋さん」とおんなじで、野菜扱いの代表などではありません。
著作や雑誌等へ載せるときの名義は、本名のみにしています。
大昔のデビュー作で盛大に誤植されたためペンネーム疑惑がありましたが、亮が本名です。
過去作新作、きりえ以外のものも織り交ぜて、ここで発表していきたいと思います。
イカ耳ですのでお手やわらかに。楽しんでもらえたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
お仕事(出版、掲載、展示、きりえワークショップ等)についてのご依頼、ご相談はこちらまで。
お待ちしています。
ここから下はこれまでのこととこれからのこと。
これまでのこと
自己紹介
1971年香川県生まれ。
きりえは独学で、たまに外からいただくお仕事を全力でこなしつつ、「きりえや」としてカレンダーなどの自作グッズを売ったり、展示をしたり、切り絵教室で教えたりしながら生きながらえています。
きりえを「切る」と「絵」とに分けるなら、僕は「絵」のウェイトが高い作家で、「切る」凄さを前面に出すような今の流行りや主流とは、残念だけどすこし離れたところにいます。
もともと絵が描きたくて。自分が表現したいものに一番合いそうな技法が「きりえ」だった。だから僕にとって切ること自体は目的ではなく、あくまで表現の手段です。
どうも志向として線にこだわりがあるようで、下絵を描き、それを刃物でなぞって最終的な線を決めていく過程が理想の線を生むのに適していたらしい。とまあもっともらしい後づけ理由を並び立ててはみましたが、ずっと続けてるので性に合ってるのだけは確かなようです。
技術や作品そのものをすごいと思ってもらうより、画面を通じて僕が表現したかったイメージにアクセスしてもらい、まるで自分がそこにいるように感じてほしい。そう思いながら制作をしています。
ずっと、人と話すことや、言葉を用いて考えや気持ちを伝えることに苦手意識があり、僕にとって絵はその代替的な役割がありました。けれど創作を続けるうち、伝えたい内容が絵だけに収まりきらなくなったのか、最近は文学・映画パロディの「偽本」をはじめ、絵と言葉の両方を使い表現する機会が増えてきました。その傾向は嫌いじゃありません。noteを通じてさらに文章のほうも磨いていけたら、などとも思っています。
細かなお仕事履歴はこちらをご覧ください。
〈出した本①〉切り絵教本・技法書
(1つ目のものは絶版)コロナ下ではじめた教室用のテキストもかなり溜まったことですし、新しい技法書を出したいと考えています。
〈出した本②〉 「偽本」(文学・映画パロディ)シリーズ
10年来作り続けたもの&書き下ろしを昨年までの3年間にまとめました。こんな思うがまま作ったものを3冊も世に出せるなんて生きててよかった……担当さんと版元に感謝です。上梓し終えたら燃え尽きるんだと思ってたけどなんのなんの(笑)。いつか続きをまた出したいと、懲りずに今もときおり湧き出す新ネタを書き貯めています。
これからnoteでしたいこと
きりえや始まりの日
「自分がいいと思う絵を、自分がいいと思う形で、エンドユーザーに届ける」
きりえやの活動を始めたときに決めたモットーです。
不本意な形に変えられてしまう連載や仕事のなさに倦んでいた30歳の僕は、見かねた妻に尻を叩かれ、手摺りのはがきを携えて半ば震えながら横浜のアートイベントに参加したのでした。
そのイベントでは来場者投票の賞もいただき、僕は「自分がつくるひととして生きるのに必要なごはん」がここにあったことに気がつきました。
それからウン十年、ありがたくもファンになってくださる方は少しづつ増え、流通したはがきや展示を見た方から仕事もいくつかいただき、ついには何冊かの本も出せました。
しかし、『偽本シリーズ』という思うままの本が出せても、読んだ方の評判が良くっても、すごく売れない限りは、それがそのまま今後好きな本を出せる切符になるわけではありません。ゼロから企画を通すのは、人付き合いも下手ですし、なかなか大変なことです。
なので実は今も、未発表原稿が沢山あるのに発表する場所が見つからないという点では、昔とさほど変わってません。成長…。
だからここで、眠っている作品や出しどころのない新作を並べて見ていただこうかと思います。
noteは僕にとって新しく出店を決めたアートイベントです。
あたらしいお客さんとの出会いと、作る人としてのごはんを得られる場になることを期待して、おっかなびっくりですけど始めたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
以下は出す予定のもの。掲載始めたらマガジンのリンクなどを追加していきます。
〈出すもの〉過去連載再掲
かつてWeb上に掲載し、諸般の都合で今もう見られなくなっている作品をこちらで再掲載していこうと思います。
〈出すもの〉偽本ブックカバー紹介
単行本偽本シリーズ三冊からセレクトした内容をカラーで掲載。
改めてオリジナルのブックカバーに焦点を当てた、本の紹介と啓蒙のためのページで、連動企画も考えています。
〈出すもの〉きりえ図案・型紙
主に毎月開いているきりえ教室
(よみうりカルチャー恵比寿・横浜講座「ねこの切り絵」)
で使用したきりえの図案を公開したり販売したり。
ゆくゆくはリクエストにお答えしたり、動画で切り方のコツなどお見せできれば、などと思っています。
〈出すもの〉未発表ネタと新作
展示会場や商品に載せる形でしか世に出していないものや、完売した私家本の中身など。
掲載に慣れたら思いついた新作も気軽に出せるようになりたいです。