いじめのシーンを見てると、なんだかモヤっとする
帰宅すると韓国ドラマがかかっていました。
ドラマのタイトルは分からないので、内容だけ箇条書きします。
容姿を理由にいじめられていた主人公
仰天チェンジして転校したらモテ出した
ある時、前の学校でいじめていた奴らが転校してきた(中心役は登場人物のイケメンを狙っています)
SNSでチェンジ前の主人公がパシられる様子の動画がうpされる
名前はそのままなので身バレして校内で噂になる
こんな感じ。
要はいじめられっ子のシンデレラストーリーらしいです。
表現そのものに文句を付ける気は全くありませんが、私自身はいじめを揶揄するシーンがあまり得意ではありません。
十中八九トラウマが原因です。なので極力そういうのは極力見ないようにしています。
信頼できる人間ができると「過去の自分とは違う」と思い込みたくなるものです。現に大人になってから、やたら弱者に手を差し伸べたり負けん気が強くなりすぎたりしました。
あまりやりすぎるのも毒なので極力抑えていますが、良い塩梅にならないことが多いです。
私が経験したのも、容姿が原因でした。
人より太っていたので、陰でいろいろ言われていたのを真顔でスルーしていました。
所詮陰口なので気にしなきゃどうってことはなかったのです。最も、当時つるんでいた同級生(MとN)がご丁寧に忠告してくれたおかげで心はどんどん荒んでいきました。忠告さえなかったら心の傷はそう深くならなかったと思います。
いじめっ子って、どうして嬉々として嫌なことができるんでしょうか?
楽しみがそれだけしかないなら、普段どんな生活を送っているんでしょうか?
こう書くと煽りの印象を受けますよね。
残念ながらごく自然な疑問であり、いつか迫りたい事柄でもあります。
28年間で得た知見ですが、いじめっ子の多くはどこかしら自分が絶対なところがあると感じます。あるはずのない正解を作る点では素晴らしいと思いますが、皆さんよく反省しないですよね。
後か不幸か、私はそういうタイプとはお世辞にも相容れません。向こうが近づいてきたとしても何故か離れていきます。良い顔で居続けるのもつらいので、きっぱりと意思表示をしますし場合によっては正論も言います。これは好きだろうがそうでなかろうが関係なく、ある意味平等に。
角を立てずに接することができないんですよね。大人なので不快にさせない振る舞いをしたいのですが、正直こなせているかまでは分かりません。
いじめシーンの話から大きく脱線しましたね……そうそう私、件のシーンあまり得意じゃないのでした。
といっても、臭いものに蓋をしているだけです。個人的にはもっと思いっきりやっちゃっていいと考えています。
問題提起にもなりますし、改心のきっかけになるかもしれないじゃないですか。該当シーンを見た人に「あぁはなりたくない……」と思わせれば勝ち確ですからね。
良い大人でも平気で人をいじめる奴はいます。
見返すつもりですごく努力したとしても、結局いじめっ子は「気に食わない」が原動力なので頭の中で存在を掻き消すことが一番平和です。
仮にエンカしても「そこらへんのモブ」とだけ思っておけばいいです。「あの人すげー強気っぽいけどそれしか取り柄ないんだろうな」
note運営が最近不穏な記事をおすすめしてくれるみたいなので、多分誰かのおすすめに入ると思います。
別にこれはお気持ち表明でもなんでもなく、単純に「いじめられっ子が仰天チェンジした韓ドラのタイトル教えて」と言いたいだけで。
トラウマスイッチ押しちゃうので見ないけどね。韓ドラは熱血司祭が好きです。