見出し画像

0歳2歳の育児に泣いた夜

昨日「産後もメンタル整ってるよ♬」なんてnoteを書いたはずなのに、翌日にはこんな内容を書くとは...

2歳半を過ぎた上の子と
生後1ヶ月になった下の子。
夫は育休なしで平日休みの土日祝仕事。
つまり私は土日祝は2児を終日ワンオペで過ごしています。

そんなワンオペの日曜夜、最後の寝かしつけでメンタルが崩壊し涙が止まらなくなりました🥲

きっかけ

きっかけは2歳兄がまったく寝なかったこと。

・下の子のベビーベットで寝たい
・ダメと言われて大騒ぎ、ならば寝ない宣言
・夫が怒り息子が余計に炎上
・収集つかず下の子を移動
・2歳兄が暗闇の中ベットの柵を壊す勢いで遊ぶ
・夫は下の子を寝かすために別部屋へ
・私は2歳兄を見守るが一向に寝る気配がない
・挙げ句の果てに「ママあっち向いてあっち行って」など流れ弾で被爆

この状況が暗闇の中で1.5時間。初の23時超。
どうにか寝かせて静かになったと思ったら
下の子が泣いて起きてくる。
そこからの夜中授乳エンドレス。

私の脳内

2歳の激しい動きに対して私も夫と同様にイライラしたものの、脳内はだんだんと変化。

・今日私のワンオペだったから動けなくて我慢させちゃったよな...これはその反動かもな...

・でもとにかく2歳息子の機嫌を損ねないようにずっと頑張ったし、昼間はずっとご機嫌だったんだよな...

・というか、新生児いるのにこれ以上2歳を優先にするのは難しい。限界超えてる....

・0歳2歳フルタイムワンオペで1番疲れてるのは私だよ...

・私もイヤイヤ言いたいよ...

・うーんでも、2歳兄にとって「下の子ができた」のは大人の都合なんだよな..

・あれ、息子たちにとってきょうだいっていらないものだったかな..

・あれ、誰も幸せにできないのかな...

こうして冷静になって書き出したら、
飛躍し過ぎてるなってわかる(恥)
もはや寝ないという目の前の出来事じゃない妄想の領域で自滅している(驚)!!

でもキャパオーバーな私は感情がぐちゃぐちゃ。嗚咽が出るレベルで泣いたのでした。

その後夫と話したこと

・息子のイヤイヤに関し、夫は怒りに、私は自責になりやすい(かも)

・0歳2歳は育児の中でも1番大変な時期が重なってる、つまり大変がデフォルトで自分達が悪いわけではない

・これで夫婦関係が悪くなったら余計に治安が悪化する、感情をシェアし合って一緒に乗り越えていこう

まとめ

これが2歳差育児の洗礼かー!
と思った出来事でした。

上の子のイヤイヤ期と赤ちゃん返り、
下の子の頻回のお世話。
私は常に細切れ睡眠、2時間単位。

そりゃ大変に決まってる。

数年も経てば
「あの時大変だったよねー♡」ってなるはず。

わかる、わかるけど今を生きてるの、
今助けて欲しいのっていう気持ち。

打開策なんてないけれど、
とりあえず美味しいコーヒーを淹れて
甘いチョコクッキーを食べて、

たまにはドラマで別角度からのキュンとか受け取りながら、

大好きな家族と過ごしていこうと思うのでした。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集