令和5年 元旦(平成5年あんなこと、こんなこと)
Nice to see you again
あけましておめでとうございます
本年もちょっとだけでも、たまには、読んでいただけると嬉しいです。
また、沢山のスキやコメントをよろしくお願いします。励みになります。
令和5年 対 平成5年
年初めは、西暦じゃなく令和で表記。夏を過ぎてくると、2023年は・・・令和何年だったかな?
役所関係の書類は、令和記入依頼が多いような?
令和も。もう5年目ですか。平成5年と言えば?
【平成5年】
■皇太子・雅子さま御結婚
■サッカーJリーグ開幕
■ロスタイムの失点でW杯出場を逃す(ドーハの悲劇)
■新幹線「のぞみ」が山陽新幹線で運行開始
■福岡ドームが完成
■日本一の高さを誇る超高層ビル、横浜ランドマークタワーが開業
■レインボーブリッジが開通
■法隆寺・姫路城・屋久島・白神山地が日本での初の世界遺産登録
■冷夏,豪雨など列島に異常気象
■人気司会者の逸見政孝がガンで死去
■曙が外国人力士として初めて横綱に昇進
【令和5年の注目】
・3月のWBC、今年こそ優勝を
優勝すると、経済効果あり。そして、プロ野球も盛り上がる。
【平成5年ヒットソング】
1位 YAH YAH YAH CHAGE&ASKA 240.8万
2位 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない B'z 193.2万
3位 ロード THE 虎 舞竜 188.7万
4位 エロティカ・セブン サザンオールスターズ 171.7万
5位 裸足の女神 B'z 165.3万
6位 負けないで ZARD 164.5万
7位 時の扉 WANDS 144.3万
8位 真夏の夜の夢 松任谷由実 142.1万
9位 揺れる想い ZARD 139.6万
10位 世界中の誰よりきっと 中山美穂&WANDS 132.6万
30年前、平成5年とは西暦1993年です。
ポケベルが世の中に広がった年?数年後には、あの携帯電話が本格的に、広まっていったわけですね。
この時代は、CDの売れ行きが凄いですね。
10位でもミリオンですか。今では、CD買う方が少なくなりましたよね。
平成5年とは、西暦1993年である。
30年前にもあって、今でもあるもの非常に少ないものです。
過去と他人は、変えられない
変えられるのは、未来と自分自身
・お仕事のご相談・ご依頼⬇️
Twitter @kiplussta2011