見出し画像

癇癪(かんしゃく)をおこすって何?

たった今、同居人とのゲームしていて負けたところです。
悔しいので柴犬の動画をYouTubeで見ています。
ふう、癒された。カワイイは正義だわ。

ゲームに負けたり喧嘩に負けると癇癪を起こすひとがいますけど、あれっていったい何なのでしょうか?

僕にはちょっと理解できませんねぇ。

だけど、悔しいって気持ちは僕の中に存在します。
親に言い負かされた時だったり、よく考えるとマウントを取るような言葉だったりを言われた時です。

その時の瞬間はあんまりよくわかっていないのですが、よくよく考えるとなぁんかムカつくってことがあるじゃないですか。そういうことがいくらかあります。

僕はいくらかゲームについての作文を書いているんですが、いつも言っているのが僕は「負けるのが好き」です。

単純に悔しいだけじゃなくて何かしら“学ぶこと”があるからなんです。
とは言ってもゲームに関しての学べることなんですけどね。

だから、なぁんにも役に立たない知識を取り入れることがあります。
そして次回はそのゲームに負けないようにします。



それって、普通に実生活で生かせばいいんですよね。
もうちょいゲームへの気持ちを生活に持っていけばいいのに、そういう真剣さはあんまり生活には出さないんですよねぇ。

そうやってまた一年を過ごすんでしょうかね。



今年はいい一年にしようと強く意気込んだんだけど、たぶんそうなりそうな予感がします。もうちっと癇癪をおこすくらいに元気に悔しがるってことをしようかな。



意気込みと継続だな、これからの僕は。

いいなと思ったら応援しよう!

二ノ宮金三郎
気軽に読んでいただきたいので、ひとつひとつの記事に値段は付ていません。靴磨きや仕事のお手伝いなどを投げ銭でやってみると、様々な方が僕の仕事にいろいろな価値をつけて下さってすごく助かります。僕の記事にもあなたの価値をつけていただけると嬉しいです。