![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90310905/rectangle_large_type_2_d8121dbe88e10417f80aac97d08c2fe6.png?width=1200)
久米繊維のトレーナーを買った
最近は良いものにはそれなりの価値があると考え、評価の高いものは買ってみても良いかななんて思った。
それまでは使っては捨ててもいいやと思えるようなものを買い、使い捨てでもいいからキレイなものを持っていようという生活を心がけていた。古くなったり傷物になってしまったら買い換える生活をしようと思っていたのだが、最近はちょっと考え方が変わってきている。
というのも、安けりゃ安いで良いかというとそんなことは全くなく、やはり安いには「それなりの理由」があって安くなっているというところが、ちょっとだけストレスになるなと感じたからだ。
無印良品くらいならなんとか使い回せると感じるが、GUとかユニクロなんかだと1年もてばいいところだろう。良くも悪くもないってところだろうが、買って良かったなどは思わない。至って普通といったところだろうか。
ただ最近、着心地が良くてずっと着ていたいものをひとつ買ってみようと思い、中古で「久米繊維のトレーナー」を買ってみた。
それがすげーのな。
着心地は良いに決まっている。なめらかでゴワゴワする感じや、著しく伸びてしまうことがあまりない。大抵は洗濯したての時は少し縮んで買ったときのような状態が少しだけあるが、着ているとのびのびになってくる。良く言えば身体に合わせて伸びてくれる。
しかしこのトレーナー、毎日毎日着るたびに洗濯したて(ちょっと言い過ぎだけど)かのような心地よい縮みがある。※ちなみに僕は著しく汚れたり嫌なニオイがなければ3日、4日と着る派。
着心地がなめらかではあるから、柔らかいのだが、似たような感じの服を言うとユニクロの「極暖」になんとなく似ている。しかし、この着心地はヨレヨレしないから良いというところがあるだろう。さすがのユニクロも何度か洗濯するとヨレヨレしてきてハリのない“使用感”が出てくるが、そういうのが全く無い。その辺は使用用途や使用時間にもよるような気もするが、2000円から4000円で買えるトレーナーに似たような特徴は良い意味で持ち合わせていない。
コストパフォーマンスの点以外はどれも上回っていると思っても良いだろう。
新品で買うとめちゃ高いんだけど、3000円くらいの安いやつを毎年買い換えるとか、それを何枚か同時に買っている(そんなことあんまりないけど…)なら、たまにはいいやつをバチッと1着買ってみるのも良いかもしれない。
いいなと思ったら応援しよう!
![二ノ宮金三郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51563835/profile_32e3272ece18909564ed99a1626cc185.jpg?width=600&crop=1:1,smart)