![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30887939/rectangle_large_type_2_ac55a072afda51e6fa8c86ddecba4d68.jpg?width=1200)
夏がやって来て元気丸出し!
夏が来ましたね。
まだまだ雨がざぁざぁ降っていますけど、確実に夏がすぐそこまで来ているのがわかります。
何でかって言われると、ちょっと困るんですが、なぜかわかるんです。そういうことってありませんか?
具体的にいうなら、こないだセミが鳴いていました。たぶん1号ゼミだと思うんですが、大丈夫かな?フライングじゃないかな?もしかすると彼女はおろか友達もできないまま最後を迎えてしまわないかと心配になってしまいました。自分のことは差し置いて。
あとは、夕方にひぐらしが鳴いていましたね。
何なのでしょうか、ひぐらしが鳴くとどうしようもなく切ない気持ちになります。
御近所さんのひまわりも大きく育っているし、きゅうりとかトマトがわりと安いし、とにかく立派なものが売られていますよね。スイカもたくさん売られています。もう何回もとスイカを貪りました。最近は仕事終わりにお塩をかけまくってかぶりつくのが美味しいと気づいたんですよ。
ビールとかホッピーでもいいのですが、そこをあえてスイカで水分補給です。ビールとホッピーは水分補給になりませんが…
あとは、もう日中は半袖じゃないと暑くてたまりません。半袖半ズボンのひとがほとんどです。
そうなんですよね。夏がやってきたのですよ!
いやぁ待ち焦がれていました!
ところで、
何でみんなこうも夏になると遊びだすのか?
単純に気温が上がって心も体もほかほかして元気になるんでしょうかね?
そういえば、爬虫類の生き物も、よく太陽に当たって日光浴をしています。
体に付いた寄生虫を取るためだとも聞いたことがあるのですが、爬虫類は変温動物なので、外気温に温められないと活動できないそうです。なので朝イチで日光浴をしてから、ちょっと散歩したり、パトロールしたり、ウォーキングしたりするんですよね。
昔飼っていた僕のカメも毎日そんな生活をしていました。
玄関に水を張った洗面器みたいな入れ物を置いておくと、とりあえず朝のひとっぷろみたいにザブンと音がします。そのままガサガサと動いて日の当たるところまで歩きます。そこでしばらく体を温めます。温まったら急に元気になってスピードとパワーが上がるようです。
その勢いで家中の隅々をゴツゴツと歩いてパトロールするんです。
パトロールしたあとはずっとずーっと寝ていました。
素晴らしい生活です。うらやましいな。
だけども僕らは人間なもんで、ちゃあんと動いて、汗水垂らした後にひとっぷろ浴びて、ビールやホッピーを呑んで寝るというサイクルを楽しみます。
冬よりもやっぱり夏の方が元気が出るような気がしませんか?
夏バテするんだと?
うるせぇ!ちゃんとスイカを食べないからです!きゅうりやトマトを食べないからです!ついでにバナナも食べよう!
たくさん太陽に当たって運動して動いて、ひとっぷろ浴びてビールをかっくらえば、夏バテなんざイチコロのニコロなんですよ!
汗をかきたくないとか暑いのが嫌なんだとかそんな気持ちも分かりますが、夏を楽しく過ごすにはコツがあって…
夏は暑いもの、汗をかくものだ。
と、そんな風に思ってしまえば、なんてことはありません。
暑いのに、それから逃げようとするから、追いつかれて夏にやられてしまうんですよ。
もしも元気が出ないなら、日に当たって、汗をかいて、黒くなっちまいなよ。バナナも黒くなるのを怖がってなんかいませんよ!
海に行こうぜ、山に行こうよ。深呼吸だよ。汗をかこうよ。運動をしよう。水風呂に入って昼寝をしよう。冷蔵庫に冷えたビールと黒ホッピーが待っているよ。スイカが冷え冷えだよ。冷やしトマトだ、きゅうりの浅漬けだ。バナナの丸かじりだ!
さあみんな、夏が来たんだぜ!
太陽に当たろう、それがいちばん元気が出る方法なのかもしれんよね。
元気が出る模索、これからの僕は。
いいなと思ったら応援しよう!
![二ノ宮金三郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51563835/profile_32e3272ece18909564ed99a1626cc185.jpg?width=600&crop=1:1,smart)