
目や耳に入ることをはね除ける
野次馬の話をして、「何事かと見に来るだけって暇人だよな」と思っていたのですが、その日の深夜にけたたましくサイレンが鳴りまくって、住んでいる家の周辺に消防車が何台も止まり、救急車も来ていてそれを窓から眺めました。まさに野次馬。
しかし、一台だけ来るならまだしも何台も家の周りに止まっているとさすがに気になってしまいました。
何があったのか聞きたかったのですが、歩いている消防士さんも仕事で来ているだろうからと思って聞かないことにしました。
結局謎のままです。
夜が明けて何かがあったであろう場所を見回してみるのですが、特に何もなっていなくて、一体何だったんだとわからずじまいです(こういうのよくある)。
結局騒いでいると、気になって見に行ってみたくなったりする気持ちがありますけど、次の日となった今はなんともありません。
やっぱりだ。
騒いでいるから気になるんであって、そもそも深夜(厳密に言えば午前3時くらい)の住宅街でサイレンなんか鳴らしまくって緊急車両など走らせる必要なんてあるのでしょうか? …あるんだろうな。しゃーない。
しゃーないけど…ね。いったい何があったのでしょうかね。気になるわ。気になるけどどうでもいい気がします。だって何ともなっていないんだから。
今、テレビをつけるとコロナの事でニュースがバンバン何かを言っていますよね。
僕もなんとなく気になって情報を見てしまうのですが、毎回毎回「しょうもないなぁ…」と思っています。
同じことです。
ガチャガチャ騒いでいるから気になっているのであって、ほんのちょっとした「興味本位」なのでしょうね。
騒いでいるから見てみよう。(見たって何も変わらないのに)
ちょっと耳を傾けてみたろ。(聞いたって仕方ありません)
僕達はある程度危機的なことやエチケットには対処して考えて正しく実行しなくてはいけないですけど、その事について(特に今はコロナの事)執拗に考えたり思いを巡らせる必要などないのでしょうね。
考えたってどうにもならない事を、自分が考え続けたところで解決するわけではないのですからねぇ。
たぶんそのことに気付いているひとって何人も何人もいると思います。
僕も目的も何もなく、思いつきでその時の行動を決めてしまいがちです。それは目標がないからだと気付いていますが、自分の目標っていったい何なのでしょうか?
ただただ漠然とあれこれしたいと考えているだけじゃあ、何も進みはしないんだな。
結局、騒いでいるところに寄ってたかるだけ、砂糖に群がるアリンコでしかない動きになってしまうんですね。
だけどさ、美味しい文字や美味しい音には敏感でいたいね。
もうちょっとだけ、おもしろく物事を見よう。とりあえずチカラを抜いてスケボでもしに行こうかな。
元気だそーぜ。
みざる聞かざる、これからの僕は。
いいなと思ったら応援しよう!
