
チリコンカン (チリビーンズ)
給食で出ていたチリコンカンを、より本格的にスパイシーに仕上げました。テクス・メクス料理の中でも特に大好きな料理です。
材料
ミックスビーンズの水煮缶...400 g
合い挽き肉...300 g
玉ねぎ...1個
にんじん...1本
ピーマン...1個
ベーコン...30 g
にんにく...2~3かけ
トマト缶...1缶 (400 g程)
ローリエ...1枚
オートミール...大さじ3
☆ケチャップ...大さじ6
☆ウスターソース...大さじ2
☆濃口醤油...大さじ2
☆赤ワイン...大さじ2
☆砂糖...大さじ1
☆コンソメキューブ...1個
☆クミンパウダー...小さじ2
☆チリパウダー...小さじ2
☆バジル...小さじ1
☆オレガノ...小さじ1
☆ガーリックパウダー...小さじ1
☆ブラックペッパー...小さじ1
☆カレー粉 (SB赤缶など)...小さじ1
作り方
1. 材料を用意する
・玉ねぎ、にんじん、ピーマン、ニンニクを細かいみじん切りにする。
・ベーコンを2~3mm程の細切りにする。
・ミックスビーンズを軽く水洗いする。
2. 材料を炒める
・フライパンにオリーブオイルをしき、ニンニクを入れて、弱火で香りを立たせる。
・玉ねぎ、にんじん、ピーマン、ベーコンを加え、中火で玉ねぎが透き通るまで炒める。
・ひき肉を入れ、出てくる水分が透明になるまで良く炒める。
3. 煮込む
・水を500 mLとミックスビーンズ、トマト缶を加え、軽く全体を混ぜ合わせる。
・☆の調味料、ローリエを入れて軽く混ぜる。
・弱火で蓋をし、豆が潰せるほど柔らかくなるまで30分ほど煮込む。
・途中で鍋底から大きく混ぜ、焦げ付きを防ぐ。
使うミックスビーンズ缶によって、煮込み時間は変わります。水はひたひたくらいを維持し、適宜水を足しながら煮込み時間を調節してください。

4. とろみをつけて、仕上げる
・オートミールを加え、軽く混ぜて10分ほど追加で煮込み、とろみをつける。
・豆が柔らかくなったら煮込むのをやめ、粗熱を取ってから冷蔵庫で一晩寝かせる。
チラ裏
・ミックスビーンズ缶はどれを使っても良いですが、キドニービーンズと大豆が沢山含まれているものが美味しいです。
・乾燥豆類を使う場合は、一晩水につけたあと、圧力鍋で50分ほど加圧し、噛める硬さになったものを使ってください。
・そのまま食べるのも美味しいチリコンカンですが、何回も続くと飽きてしまいます。そのため、いくつかのアレンジのバリエーションがあると便利です。
【チリコンカンのアレンジ案⬇️】
①チリドッグ (サムネ)...軽く焼いたホットドッグ用パンに、ボイルしたソーセージを挟んでチリコンカンをトッピングし、チーズをかけて食べる。オススメです。
②タコライス風...ご飯に細切りレタスとトマト、チリコンカン、チーズを乗せ、ホットソースをかけて食べる。
③簡易ナチョス...トルティーヤチップスにチリコンカン、ワカモレ、シュレッドチーズをかけてオーブンで少し焼き、ホットソースとハラペーニョピクルス、オリーブのみじん切りをトッピングして食べる。
④ボロネーゼ風パスタ...太めパスタをチリコンカンと合わせ、スパイシーなボロネーゼ風にして食べる。

ほんのりスパイシーな肉と豆の旨みが重なってとても美味しい。