![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168450981/rectangle_large_type_2_c50895f736d45f28dcdcf6aa70a593fb.png?width=1200)
③妊娠前🗒️食生活と体温 〜万年35℃台だった〜
こんにちは😃
ぽっちゃんママです☺️
はじめに、今回の妊娠は
偶然タイミングが重なっての自然妊娠でした🥚
なので妊娠前の食生活と言っても、
これ!と言って気をつけていたものや
積極的に摂っていたものは特になく、、
ただ1食1食しっかりバランス良く食べる🍚
ということは妊娠に関わらず
常に頭にありました🍴
食生活における栄養面については
妊娠前よりずっと前に
甲状腺乳頭癌を経験したことで
それまで以上に意識していたかも🤔
例えばコンビニで食べ物選ぶにしても
友達と外食するにしても
1食1食のバランスは
無意識に常に考えていたと思う
なので、
役立つ記事かは分からない🤔
でも人間の身体は食べた物でできている
って言われているし
妊娠に関わらず健康的に生きていくためには
食生活の質って大切だな〜と思う
添加物に関しても、
なるべく不要なものは身体に入れたくないけど
忙しくてたまにコンビニになってしまうことも
例えば買ったお茶と淹れたお茶とで
なんで買ったお茶は腐りにくいのか?とか
淹れたお茶にはビタミンC(酸化防止剤)は
入ってないよな〜とか
色々考えてしまうことがある🤔
添加物の考え方によっては、
完全悪ではないと思うし
私自身、
添加物は選択しながら共存していこう!
でも積極的には摂らないでおこう!
っていう感じでいます🍚
もちろん外食や食べ歩きは大好き😚
完璧を求めると私の性格的に疲れちゃうので
友達とランチした日には
夜ご飯で栄養面を調整したり
今まで頼まなかったけど汁物やサラダ追加したり
みたいな感じで
ちょこっと頑張って工夫はしてます☺️
あとは、
なるべく身体を冷やす食べ物や飲み物は
夏でも適量にしてます🤏
夏は特に氷がっつりのアイスカフェラテとか
大好物だけどな〜🤤
飲んでも週1.2回って決めたりしてました
なんでかって、
体温ってすごーくすごーーく大事で!
人間の身体って毎日癌細胞をかなりの数
作っているみたいなんだけど
自分の免疫で消滅させているらしい
ただ免疫力が活発になるには
ある程度の体温が必要らしく
体温が低めだと免疫力がフル稼働できず
逆に癌細胞が優位になっていってしまうみたい
それだけが癌になる原因にはならないけど
今思えば自分が癌になったときの体温
35.7〜35.9℃あたりが平熱で
36℃台にいくのは珍しかった!
その時の食生活も
食べないダイエットして飲み物だけだったり
(しかも冷たい飲み物オンリー)
お昼は毎回コンビニの菓子パンとお菓子だったり
夜にはみんなで居酒屋行って
お酒と揚げ物とかね🍻
若かったこともあり
食のバランスって全く考えたことなかったし
体温についても気にしたことなかったな🤔
変化が出るまで年単位かかったけど、
ちょっとしたことをルーティーンにして
毎日少しずつ工夫していたら
体温が36.4〜36.6くらいが平熱になったり
手足の冷え症がなくなったり
風邪も引きにくくなった気がします😌
妊娠前からルーティーンにしていた食べ物
▪️納豆(毎日1パック)
▪️具沢山味噌汁
▪️野菜(根野菜や葉もの)
▪️小麦粉よりなるべくお米
▪️白砂糖よりてんさい糖、きび砂糖、黒糖
➕
▪️1日2リットルはお水を飲む
という感じです🗒️
食事は、
炭水化物➕野菜➕汁物➕タンパク質➕飲み物
タンパク質に関しては、
1食につき
自分の片手にしっかり乗っかるくらいの量
を目安に摂るようにしてます🍖🫘
これは妊娠前からのルーティーン
みたいな感じです🍴