見出し画像

インドネシア人Fさんとご対面の日

最初は、
「どうやって来るんだろう? どこまでお迎えが必要なんだろう?」
といろいろ心配もしたが、Fさんが1人で最寄り駅まで来てくれることになった。

Fさん、B社の担当者さん、B社の通訳さん、私の4人でLINEグループを作り、何かあった時に対応できるようにしていた。

Fさんのお迎えは駅に午後4時ごろ。
午後5時ごろには夕方の仕事で帰らなければならないので、この日にFさんと一緒に食材や生活に必要なものを揃える時間はなさそうだと思った。

ただお迎えだけのために片道40分かけて街に出るのも、何かもったいない気がするので、、、

こんな時はマッサージを予約する。
お掃除頑張ったし〜!
自分にもご褒美あげなきゃねっ!

14時から1時間のコース。
15時に終われば、ちょっとした買い物もして、お迎えにも十分間に合う。

当日。
朝の仕事中、Fくんから「出発しました。」と連絡が入った。

その後特に問題もなく、私は13時前に家を出て街へ。

ちょっとした買い物をしてマッサージ店に着く直前、LINEに連絡が入った。

「すみません。15時ごろに着きそうです。」

えー……。


残念。。
マッサージ楽しみにしてたのに、、30分短縮だわ。。

ご褒美時間は減ったけど、しょうがない。
切り替えていきましょ。

30分だけ心と体をゆるめてから、駅に向かった。


ちょうど15時に駅に着き、LINEで「駅に着きました。」と連絡したら、、

ベンチに座っていた若者がじーっとこちらを見ながら近づいてきた。

「Fさん?」

「はい、こんにちは。よろしくお願いします。」

予定より早く着いたことで、食材の買い物なら今日ある程度済ませられそう。話し合ってスーパーに行くことにした。

車の中でも会話は途切れず、たくさん話すことができた。本当に日本語が上手だ。

面接時に細かく聞いていなかったけども、Fさんは技能実習1号(1年目)を終えた後に、2号(2年目〜)になることができず、今は「特定活動」という在留資格なのだそうだ。

私は3年間の実習を終えたものだと勘違いしていた。
(履歴書に実習終了予定って書いてたし。ここは正確に記してほしいものだ。。。)

でも日本に来てまだ2年なのに、ここまで日本語を話せるのは逆にすごい。(だから結構オーライ。)

コロナのおかげで日本に来れないというのはわかるけど、既に日本にいるのに技能実習2年目に入れない理由って何だったんだろう?

まだまだわからないことだらけだなぁ。

スーパーに着いたところで、「F、大丈夫ですか?!」
という通訳さんからのLINE。

おしゃべりに夢中で合流したことを知らせるの忘れてた^^;
B社の2人も心配してたみたいで申し訳なかったな。。

スーパーの中で買い物しながらふと思った。
インドネシアの人ってそういえば、、、

「ねえ、Fくんってイスラム教?

「はい、そうです。」

「えっ、、じゃあ豚肉はダメで他のお肉もハラールじゃないとダメだよね。」

「そうですね、ありますか?」

いや、知らん。。
ここにはないんじゃないかな。。。

(ハラールとは、「イスラム法において合法なもの」のことです。お祈りをしながら処理された食肉ならイスラム教の人も食べることができます。)

「え、じゃあ食べるものあんまりないんじゃない?」

「野菜と、卵とか魚は大丈夫です。」

そっか。
私はこの時、
歓迎会どうしよう。。馴染みの焼肉屋さんに連れて行けないじゃん。。」とちょっと今後のことをいろいろ考えてしまった。

海外輸入っぽい大きな肉の塊があるところに行ってみると、Fくんがすぐに見つけた。

「あっ、ありました。これはハラールです。」

ハラールのマークが付いていた。
ここにもハラールのお肉売ってるんだ!ということにちょっとびっくりした。

「あと、インスタントラーメンとかありますかね?」

日本のラーメンならスープ粉末やら原材料のところに「ポークエキス」「チキンエキス」なんて書いてあるものが多い。あれもNG。

Bくんがよく買う海外のあれならどうだろう?
赤い袋と緑の袋の2種類の輸入モノ。

行ってみて1つ手に取った。
原材料のところをじーっと凝視する私の横で、Fくんは、

「あ、これ大丈夫です。」

底面にあるハラールのマークをすぐに見つけた。
(↓私も試しに買ってみました。ヘッダー画像のラーメンでグリーンカレー味。
ちょっと辛めだけど子供たちも「美味しい!」とお気に入りです。)

結構大事な情報なんだから、底面じゃなくて一番目立つところにわかるように付ければいいのに、と突っ込みたくなった。
(ちなみに原産国はタイでした。)


食材の買い物を終え、帰ってきた。
数日前にはとんでもないことになっていた社宅には何の不満もなさそうでとりあえず良かった(笑)

さあ、明日はもう一度Fくんの生活に必要なモノを買いに行く。
何を買うかでFくんの生態を垣間見ることができるので、少し楽しみでもあった。

ーーーーー

今日のクメール語です。

イスラム教徒 モウスレイム មូស្លីម
(ムスリムとも聞こえます^_^)

それでは今日も良い一日を!
チョムリアップリアー( ^∀^)/

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集